このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🌿同人活動
森に棲んでいる裸足の魔女と、奇妙な生き物たちと、迷いこんできた幼女の物語
#一次創作 漫画「 #アザミの森」を描いています
📖商業
コミカライズ用ネーム・演出担当
comipo comics「誰ソ彼ホテル」「狐が僕を待っている」「才能無しと嗤われた男爵令嬢は魔王の腕の中で愛される」
📎一次創作【アザミの森】
https://maniakey.com/clips/9qaccq0wbs
📎イベント参加情報
https://maniakey.com/clips/9qacek3kc8
☕雑談・日常アカ
@kamima_iruka@kb.kurotanesou.online
📷写真ブログ(虫・蜘蛛の写真あり)
@kamima@photo.kurotanesou.com
※主にホームTLとアンテナを閲覧しています
※FF外の投稿にもリアクションします
#searchable_by_all_users
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
頷きすぎて首がもげた
良い記事だ〜
「見る自分」と「描く自分」では、見ているものが違う!
経験者にとっての「スモールステップ」は、超初心者には「ちょっとだけビッグステップ」なのかも
お絵描きはフィジカル! だから、故障の危険もある!
キャラクター系のイラストは、「SNSで見てもらうためにどうすればいいか」「バズるためには」といった情報が多い。絵がど下手くそな人間が、20日間絵を描いて感じたこと - 平凡
昨日の問合せに回答がきました。
ごめんなさい。今の段階ではご連絡いただいた内容は考えていないんです。とのことです!
運搬等でご不便をかける代わりに出展料を抑える形での開催を目指します。
これだと、遠征組はホテルなどぼ拠点に予め荷物を送っておいて、そこから会場まで自力で持っていくか
(帰りは近所のコンビニあたりから発送かな?)
複数人で参加の場合は、持ち物を分担するとかがよさそう…?
2025年1月11日【ZINE FEST TOKYO】申込んでみました!
過去最大規模での開催予定だそうです。
来年なのでまだ何を出すかぜんぜん決まってませんが…
せっかくのZINEフェスなら、アザ森以外の何かを持っていきたいですね!
https://note.com/bookcultureclub/n/nba43c5c49ea1?sub_rt=share_h
#ZINEフェス東京
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よーし
今日のネームお仕事ここまで!
明日はようやく雨が止むようなので、おでかけリフレッシュできたらいいなあ…
かみまA「1日1時間でもアザ森ラクガキとかしたほうがメンタルにはいいんじゃないか」
vs
かみまB「あとちょっとでこのお仕事一区切りつくでしょ!
まだ描き慣れていない世界観とキャラなんだから、いまアザ森描き始めたら脳がそっちに引っ張られるでしょ!
もう少しガマンなさい!」
vs
ダークライ
こういう「映画で観たエモいシーン」から着想を得て描いたネームに、監修さんから
「静止画(漫画)だけど、まるで動画を観ているような演出ありがとうございます」
とコメントいただけたのでガッツポーズしてるぜ
RE: https://maniakey.com/notes/9qvnvea145
こう…漫画を描く前段階で、脳内に映像が流れるタイプなので
「アーーッこれをこのままネームにして提出してえ‼️‼️」
って思うんだけども
どうせなら
「このまま漫画にして出力してえ‼️‼️」
のほうが効率良くないか…???
脳内映像がそのまんま漫画として出力できたら、画像生成AIどころの騒ぎじゃないんよ
地道にちまちま描くしかねえんだなあ