英語!
Subject: Welcome to Twitter, Aqraf!
Hello, new Twitter-er!
ツイッタラーってもうこの時点でその言葉あったんだになってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VRC新宿駅、これ「分かり手」が作ってるだろ…… ここまで作り込むの結構エグいのでは…… #VRChat
RE: https://misskey.nokotaro.com/notes/819600d2345b64b6b9fc2dcf
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
👀 Nintendo Switch 2 特集 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) https://store-jp.nintendo.com/switch2
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tsukimikaze ところで Prolog を実際に実行したことないんですが、ナウい処理系って何?
@tsukimikaze 制約書いていくなら評価順とか関係ないし単一化だし Prolog かねえ 条件分岐は欲しいことあるかもしれなくない? 「タイルに並べていきたいけどコンテナーの幅を超えたら改行する」みたいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
👀 Program Inversion and Reversible Computation https://topps.diku.dk/pirc/?id=janusP
@tsukimikaze おおん😣 こないだ PPL で聞いた Janus 言語だと条件分岐は入るときと出るとき両方条件式が要るとかなんとか(よく分かってない https://pawoo.net/@kakkun61/114108139890910237
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tsukimikaze すごっ 思ってた一歩上だったわ これ逆評価が必要になるやつか?
スクリプトタイプの 3D モデル設計ソフトウェア、グラフィカルビューワーだけではダメで相互編集的でないと難しい気がする