This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
・40MHzのSPI通信による書き換えなので画面全体(320×240ピクセル)を全て書き換える場合は最低30msecかかる。全画面更新のフレームレートは32fps付近が限界。 ・「ESP32のメモリ上に320×240ピクセルのフレームバッファを作れば楽できるのでは?」という発想はメモリが足りないので諦めた方がいい。PSRAMを使用すれば可能だが速度はかなり遅くなる。」 / X https://twitter.com/lovyan03/status/1757021384424001793
・ESP32はI2Cが2系統ある。CoreとCore2で使用状況が異なる。 ・オンボードの電源IC・IMU・タッチパネルとの通信にI2Cを使用している。 ・CoreはI2C0(Wire)をGPIO21,22に割り当てているほか、PortAにも同じピンが割り当てられている。つまりPortAに接続した機器とオンボードの電源IC・IMUは同じI2C0上に接続される。I2C1は未使用のため、ユーザが任意のピンに割り当てて使用してもよい。 ・Core2はI2C1(Wire1)をGPIO21,22に割り当てオンボードのI2Cに使用しているが、PortAにはI2C0(Wire)をGPIO32,33に割り当てて使用している。つまりPortAとオンボードのI2Cは別系統となる。 ●画面について ・いわゆるVDPやグラフィックアクセラレータ的なものは存在しない。 ・LCD(ILI9342C)の内蔵フレームバッファに表示内容が保持されている。ESP32側にはデータを持っていない。 ・描画はSPI通信によってLCD内蔵フレームバッファにピクセルデータを送り込んで書き換えて実現する。
Xユーザーのらびやんさん: 「M5Stackの仕様についての注意点的なものを…なんとなく箇条書きし始めたけれど、キリがない感じになってきたので一旦中断…書いた分ここに残しておく。 (ESP32を使用したCore/Core2が対象。C3やS3は含まず) (※Core=BASIC,GRAY,GO,FIRE) ●GPIOについて ・GPIO34-39は入力専用、出力不可、内蔵プルアップ無し。 ・アナログ出力はGPIO25,26のみ使用可能。 ・CoreFIREにはPSRAMが搭載されているが、PSRAM使用時はGPIO16,17は使ってはいけない。 ・GPIO1,3はUSBシリアル入出力に使われている。 ●SPIについて ・ESP32はSPIが4系統あるがSPI0とSPI1はシステムが使用しており、アプリが使用できるのはSPI2(HSPI)とSPI3(VSPI)のみ。 ・TFカード(SD)と液晶(LCD)は共にSPI3(VSPI)を使用して接続されている。 ・SPI2(HSPI)は未使用のため、ユーザが任意のピンに割り当てて使用してもよい。 ●I2Cについて
Xユーザーのmod_poppoさん: 「GHC 9.8ではheadとtailに対して警告が出るようになりましたが、Haskellの標準ライブラリーの他の部分関数の使用に際してもデフォルトで警告が出るべき?」 / X https://twitter.com/mod_poppo/status/1756938486995890554
XユーザーのCubbitさん: 「「オブジェクト指向でないプログラミング言語」については、C言語やアセンブリ言語のようなオブジェクト指向登場以前の素朴な言語のことだと思っている人と、RustやHaskellのような強力で高機能な言語のことだと思っている人にわけられるのじゃ」 / X https://twitter.com/cubbit2/status/1756928522336256134
ピカールをトラックボールの玉に使うというツイートあったけど、ピカールは金属用だしよくないと思う 磨きすぎるのとシンナーがプラスチックを侵すかも
新しく財布を買ったんだけど、ヤマカンでAmazonでポチったら元の財布の中身2/3でパンパンになってワロタ(真顔)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Xユーザーの.さん: 「とほほの宇宙際タイヒミュラー理論入門」 / X https://twitter.com/fetburner/status/1756600465180299437
XユーザーのKoryさん: 「継承の是非と subtyping の是非は分けて話されていてほしいにゃあ~といった思いは、ある」 / X https://twitter.com/Kory__3/status/1756680859602829809
映画館とかで、予告から本編に切り替わるときに、スクリーンの左右にあるカーテンがちょっと開くタイプの劇場があるけど、なんで開けっぱなしじゃダメなんだろう。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.