icon

UserScript を生成するときに import したモジュールを @require でCDNから持ってくるの、umdを作ってるパッケージじゃないとダメだしバージョン固定しようとしたら `require('module/package.json')` は Node.js v14 からできないし雑に `${require.resolve('module')}/../package.json`) やるのは main の場所によって普通に破綻するしめんどくさいな

2022-03-18 19:56:30 ぽとぷろ :potpro:の投稿 potpro@mastodon.potproject.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

適性、複数の要素全てに適性がないとないも同然みたいなやつ

2022-03-17 20:16:20 Every lulubelleの投稿 lain@lain.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-03-18 12:38:21 Lachsrogenの投稿 ikuradon@drdr.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

は???


なんと「IE 11」よりも先に……PayPay銀行が「Firefox」のサポートをやめてしまう - やじうまの杜 - 窓の杜

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1396240.html

Web site image
なんと「IE 11」よりも先に……PayPay銀行が「Firefox」のサポートをやめてしまう/もちろん「IE 11」のサポートも終了へ【やじうまの杜】
icon

corepack ってやつが標準に既に組み込まれててパッケージマネージャをグローバルインストールすること考えなくて良くなるかもしれないっぽいのいいな

icon

npm v7 から yarn workspaces と同等の機能使えるようになってるの知らなかった

icon

yarn v2 の PnP が標準に組み込まれたり package-lock.json と yarn.lock のロックファイルが何もせず相互に利用できたりするならどれ選んでもええかってなるんだけど

icon

JS(あるいはTS)のプロジェクトを作ろうとしたときに Node.js のパッケージマネージャーに yarn とか選ぶの毎回考えるんだけど npm 以外標準じゃないから結局 node_modules と package-lock.json になる

icon

> この布告は、真珠湾の米海軍基地に対する攻撃および英国軍に対するマラヤ、シンガポール、香港における攻撃が開始されてから7.5時間後に発布された。12月8日の日本の夕刊全紙の1面に掲載され、その後も戦争への決意を再確認するため、(1945年に日本が降伏するまで)毎月8日に再掲載された[1]。
日本の対米英宣戦布告 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%AF%BE%E7%B1%B3%E8%8B%B1%E5%AE%A3%E6%88%A6%E5%B8%83%E5%91%8A

毎月宣戦布告文掲載されてたのやばーつってる

Web site image
%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%AF%BE%E7%B1%B3%E8%8B%B1%E5%AE%A3%E6%88%A6%E5%B8%83%E5%91%8A
icon

DDGが言論の自由の文脈で礼讃されてたのほんと面白い

icon

Wordle 272 4/6*

⬛⬛⬛⬛🟩
🟩⬛🟨⬛🟩
🟩🟩⬛⬛🟩
🟩🟩🟩🟩🟩