焦点をちょっと外してぼやけたまま読んでたら伏せられてるところまで読んでようやく漢字が違うことに意識向いた
秋が苦手な弥生
雑な投稿しかしてません
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> 藤井八冠は、現在、タイトル戦21連覇中で、タイトルの防衛に1敗もできない「角番」に追い込まれるのは初めてです。
うーんバケモノ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【矛盾】英語しか出ない漢字テスト作ってみた - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=XZa5jBZ8_zM&t=666s
こっから2年半で220万人登録者になってんのすごい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アクセスされるのが苦しい側がActivityStreamsを用意してくれてたら分散リンクカード生成なんてことせずに最低限の情報を含んだJSON取るだけでいい可能性があると思うんですけど
連合先を信用するなら連合先がDocumentかPageオブジェクトをLinkの代わりにつけて取得を回避とかになるかもしれないけど信用するもんじゃないだろうしなぁ
FediverseがDDoSツールになるの、外部の最も修正すべきって意見はわかるけど理念的に最も修正困難な問題だし手のつけようがないのではって気持ちにもなる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
neofetchを消してhyfetchを入れて alias neofetch=neowofetch すればそのままいけるのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最初の10分であーあったあったとなったので読んでたらしい
RT: https://pl.kpherox.dev/objects/88ea35f3-79e2-44b9-8899-d59bc4def9e4
サービスで機能として提供されている時に相手に自由な操作を許していながらそれを禁止と宣言することの効果ってどれほどあるんだろう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
You asked for it, and it’s coming. Quote posts, search, and groups are on their way. In the meantime, check out the new onboarding experience launching today. https://blog.joinmastodon.org/2023/05/a-new-onboarding-experience-on-mastodon/
HTMLの仕様書だけでも毎日のようにLast Updatedの日付が変わる
Commits · whatwg/html
https://github.com/whatwg/html/commits
Issueのtemplateちゃんと用意しているのに,それを全部無視して好きなこと書いてくるのはなんなんだ.それでも十分な情報があれば納得するのに,テンプレート全部消した上で一行だけ書いてくるのはまじで何なの.情報が足らなくて聞き返すのが無駄だからテンプレートにしてるのに.
そのくせラベルだけはがっつりつけてくるのはアピールなのか?
> いくつかのツールで使用できる、POSIX にないクラスとして「[:word:]」がある。「[:word:]」は通常「[:alnum:]」とアンダースコアからなる。これらが多くのプログラミング言語で識別子として使用できる文字であることを反映している。
正規表現 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%A1%A8%E7%8F%BE
wordなんてあるんだ
Mastodonのハッシュタグ正規表現をJavaScriptに移植しようと試みて悩んでいる
freenomで取れる .ga .gq .ml .cf .tk のドメイン、ActivityPubみたいに常時トラフィックがあるサービスに使うと可用性で困る
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
仕組みの説明なんかサービスに乗っかる人からしたら見えないブラックボックスをそれらしく説明してるようにしか思われないかもしんない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
訃報知ったとき'10南アの時に2年前までイビチャ・オシム氏が監督で任期中に脳梗塞で倒れたって話を知ったときは寝たきり老人になってたりするのかなってしばらく思ってたの思い出した
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
にじさんじライバーの今後の活動について的な報告を2つ見かけて引退かぁ?ってなったけど、片方は休止の可能性、もう片方はチャンネルBANだった。チャンネルBANってなんだよ