23:36:51
icon

Grid Layoutでいい感じの表示を試みてる

20:39:47
icon

dockerのvolumes、パーミッションが苦手…

20:17:27
icon

当然じゃな!

20:16:52
2019-04-27 20:16:44 Nieの投稿 nieein56@mstdn.tamag.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:07:24
icon

なんか他所様のサーバーに迷惑をかけていたのでちゃんと410を返すようにnginxを弄ってたのがちょうど6時間ほど前。フォローとかはしてなかったけど外からアカウントを捕捉してたからsidekiqの再試行を溜めさせてた

20:01:03
icon

んー…@username@domainって一意だしNeDBの_id に入れてもいいんじゃないかとか思い始めた。そのほうがちょっと楽なところありそうだったり

19:39:05
icon

Promiseチェーン、なかなかネストが深かったのでtrycatchにして、さらにtry必要なところを絞ってearly returnみたくしてからネストを下げていった

19:19:00
icon

undefinedを入れなくてもつけてくれるからinterfaceで解決させてる

19:17:54
icon

TheDesk、Promise.then.catchをtry{await}catchに置き換えてちょろっとリファクタリング。NeDBはユニークな_idを持ってるからその対応

17:32:13
icon

MongoDBまるでわからないのでNeDBの扱い方がいまいち

17:16:01
icon

localforageのwebdatabaseっていうドラフトに準拠?した奴が一番怪しいかなってなってる

16:12:47
icon

え、何これは…

15:56:28
icon

大人数で一つのブランチ管理してる時にやると多方面に迷惑かかるけど今回のケースならresetしたやつをforce pushして取り消してくれてもいいっすよ(大人数でやるときはそれぞれに作業ブランチ持つだろうからそういうこと起きにくいと思うけど

15:50:53
icon

なんか知らないデータベースがthedesk vueのuserDataにできてたんだけどSQLiteみたいなんだよね。何だろうこれ

15:30:21
icon

タイムラインの順番以外を全部メインプロセスで管理するのが結構素直なんじゃないかなってなってる

14:16:33
icon

poi、macだとタイトルバー消して終了ボタンを左上に追加するelectronのあれになるんだけど、上側に艦これの画面設置したら普通に被ってくるので苦手

14:15:11
2019-04-27 10:36:15 Nieの投稿 nieein56@mstdn.tamag.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:37:37
icon

docker使わずに建てるならぷれろまの方がいいのかなってなったから使ってないのに残す必要もないかなみたいな

07:24:21
icon

たいして容量あかなかったからダメ…

07:23:22
icon

サーバーのマストドン削除した

06:53:55
icon

コンポーネントでタイムライン追加を抽象化していく感じのやつ

06:53:06
icon

アカウントログイン周りのUI弄るなど

05:18:15
icon

Welcomeページでアカウント追加したらタイムラインを選択させて最初のカラムを追加させるように誘導する形に変更(選択できるようにしたとは言ってない)
github.com/cutls/TheDesk/commi

Web site image
Change to select timeline when add account · cutls/TheDesk@d3b5d05
04:30:34
icon

すでにデジタルの時代定期

04:30:16
2019-04-27 03:35:02 :tsuji:の投稿 A@akanechan.love
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:57:45
icon

クラスでVue書いてるけどアクセス可能な範囲書いてるの、privateとかpublic分ける必要あんまなくね…?