20:07:08
icon

わからん。Pleroma.Web.Plug.RemoteIp がよくわかん

19:49:22
icon

docker bridge network で nginx と pleroma 一緒の network に入れてたら bridge network の CIDR を設定に含めてなくて怒られてる

19:08:41
icon

pl.kpherox.dev ちゃんと動いた :genbaneko_yoshi:

17:24:31
icon

ociのalways freeでpleromaとdb動かすのにamdじゃマジでダメそうなのでpostgresのコンテナだけarmに移してみるか

17:18:35
icon

TL取得できたけどやっぱりクエリ詰まって死んでる

17:17:06
2021-06-29 17:13:35 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

soapbox-feにしたらTLをようやく取得できた

15:54:47
2021-06-29 15:50:56 ぽぷんじゃ(サブ垢)の投稿 popn_ja@popon.pptdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:54:36
icon

goroutine、びっくりするぐらい簡単に大量の並列処理できるのでhttpリクエストめっちゃ飛ばさないといけない時にsyscall.Rlimitに気をつけてサクッとやる

15:48:07
icon

{ active: 2, healthy: true, idle: 8 }
からpleroma-fe起動するだけで
{ active: 10, healthy: false, idle: 5 }
になって死ぬのまじでAMDの無料インスタンスでpleroma動かせない証明では

14:41:21
2021-06-29 14:39:50 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

のみんなー、うごいてるー?(公開で投稿してたら拾います)

01:58:23
icon

ガッ

00:01:15
2021-06-28 23:56:45 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。