icon

ノシノシ

icon

アイコン設定できない?

icon

一通りこれでOKかな

icon

アンテナテスト
NeosVR

icon

ちゃんと受信してそう

icon

投稿を取得ボタンはめいすきー独自だったのかってなってる

icon

色々選べるから選んでるだけでそこそこ時間解ける

icon

@yoshi1123_ まあそれはそう

icon

@yoshi1123_ 実際そっちの方が楽

2023-01-25 12:59:38 mimikunの投稿 mimikun@mstdn.mimikun.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

本当だ、キャッシュクリアででた :neos: :neos-frames: :NTF:

icon

カスタム絵文字どこから設定するんだ…?

icon

ドメインってそんなに頻繁に手打ちするものなの(なおリモートフォロー

icon

(長めのドメインめちゃめちゃいるのでそれ言うと割と全方面から鉞飛んでくるのでびくびくしてる)

icon

@yoshi1123_ 飛ばさないことになったんじゃなかったっけ
とはいえ明日の方が無難なのはそれはそう

icon

MiShareっていうのがあるので共有しておきますね。
現在開いているタブをMisskeyで共有できるやつです
https://chrome.google.com/webstore/detail/mishare/mhcekclmecbihalcaijbcgfdffmdcjhe

icon

@kokoa そんな感じのMastodonプラグイン昔あったし少しフォークすればできそう

icon

@kokoa これこれ。
少しメンテナンス必要だけど
https://github.com/renatolond/mastodon-twitter-poster

Web site image
GitHub - renatolond/mastodon-twitter-poster: Crossposter to post statuses between Mastodon and Twitter
icon

@kokoa これとかどう?ソースついてないかもだけど
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/MultiPostTool.html

Windows用マストドン クライアントソフト 「マストドン&Twitter同時投稿ツール MultiPostTool」
icon
Web site image
Twitter連携してる時、ノートをTwitterにも投稿する機能を復活させる · Issue #6132 · misskey-dev/misskey
icon

これで同時に送信できているかな。画像とかはそこそこ面倒かもしれないけど単純に投稿核文には問題なさそう。TL見ながら描きたいね…

icon

CrossPostingならできそうだった。これをいい感じにiframeで貼りたいね
https://bruncher.cffn.pw/

Web site image
CaffeBruncher is tools to post to Twitter and Misskey at the same time.
2022-05-18 16:30:23 :meow_police:川音リオ@書け@Adventar1&1&8&22日目🎄📅の投稿 KawaneRio@misskey.io
icon

【10歳にもわかるマストドンとミスキーの違ひ】


マストドン
:mastodon:
ドイツに住んでるツイッターが嫌いな人が作ったSNSだよ!ツイッター

:twitter:が嫌いな人ならみんな知ってる有名なSNSなんだ!
:mastodon_oops:マストドンではツイートのことを「トゥート」って呼ぶよ!

———

ミスキー
:misskey:

🇯🇵日本🗾住まいの:syuilo:っていうすごい人が作った国産SNSだよ。日本の人が日本人向けに作ってるSNSだから、アプリやサイト、利用規約とかが全部日本語でわかりやすいよ!
ちょっと前に、ミスキーに住んでるかわいいアンドロイドの
:ai_icon:藍ちゃんが、マストドンに住んでる象さん:mastodon_oops:と同じ言葉で喋れるやうになったんだよ。

ドイツの像さんと女子高生の藍ちゃんは生まれたところも、からだの作りも全っ然違ふけど、おなじActivityPub語でお互ひに話しあふことが出徠るんだ!


マストドンを作った人はツイッターさんを嫌ってるけど、ミスキーを作ったしゅいろさんは別にツイッターさんのことを嫌ったりしてないよ!

icon

@harumaki021@mi.harumakizaemon.net @yoshi1123_@misskey.neos.love 更新中だったとかかな?(PWAで普通に入れているので

Attach image
icon

ンコィメメタンカーメテョタョコィメ
https://misskey.neos.love/play/9afwydov7y

icon

@yoshi1123_ @harumaki021@mi.harumakizaemon.net …?もしかしてスマホです?
スマホならMilkTeaの方が完成度高いから正直そっちの方がオススメ

icon

@yoshi1123_ @harumaki021@mi.harumakizaemon.net Wiki見たら二年前に更新止まってるとのこと。
https://misskey-hub.net/docs/apps.html

そのままWebをPWAにしたら反応しない感じですよね?

アプリ | Misskey Hub
icon

@akiRAM ちょうど見かけたので。
各SNSのアカウント名とかリンク先、こんな感じに追加情報に書いておくと割と見やすかったりします。
良ければドゾ

Attach image
Attach image
2022-02-01 11:49:24 かずの投稿 k@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@hennnatori 3000超えても行けるかはインスタンスによりますねー。
Misskeyもv12系とv13系でざっくりと別れていますが、その中でも各インスタンス毎にそれぞれ少しずつ特徴が違う…といったのが面白いところです。
https://join.misskey.page/ja-JP/instances

Web site image
joinmisskey - Misskeyをはじめよう
2023-01-26 16:35:01 ハルマキざえもん :think_pixel:の投稿 harumaki021@mi.harumakizaemon.net
icon

バーチャル府中五番街商店街(おおいた)行ってきましたの写真です

Attach image
Attach image
2023-01-26 16:35:48 ハルマキざえもん :think_pixel:の投稿 harumaki021@mi.harumakizaemon.net
icon

これは大分トリニータのマスコットくんかしら

Attach image
2023-01-26 16:36:31 ハルマキざえもん :think_pixel:の投稿 harumaki021@mi.harumakizaemon.net
icon

むっいいケモ!!!(ラグビーチームのマスコットさんらしい)

Attach image
icon

Headless落ちたかな?

icon

@akahanehan 了解ですー。一応立ち上げなおしました。

icon

ある程度したらそこそこ使ってる人はめいすきーでもフォローするかな

icon

ーンバョタターィティョカーメメカペ
https://misskey.neos.love/play/9afwydov7y

icon

@amaguri765 ひとまず取得までできたなら閲覧まではできそう。
jsonはざっくりとVSCodeで整形した上でFormatで流し込めばOKよ

icon

NEOGRAND開くためによる入るのでそのタイミングでもすこし触ってみようかな

2022-12-19 18:56:34 kazu(かず)の投稿 k@metaskey.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

renoteしたいのこれじゃない

2023-01-27 21:39:36 kazu(かず)の投稿 k@metaskey.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@RyotaHanabusa ネタバレ防止とか注釈とか長文登校とかに使ってますね

icon

@harumaki021@mi.harumakizaemon.net これ見てnotestockを知った!使わせていただきます

2023-01-28 16:13:52 オレンジの投稿 orange@misskey.neos.love
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

フレンド取る件についてひとまずざっくり書きました(めちゃ長いので折りたたみ))
icon

@akiRAM これの件にゃのですがざっくりと。


1. VSCodeを導入 &
humao.rest-client の導入を実施。

- 基本的にはそのままでOKです。VSCodeについては日本語化した方が楽かも。
VSCode 日本語化 site:qiita.com 検索
- Rest Clientについても基本的には入れ方探せば乗ってます。
Rest Client 入れ方 site:qiita.com 検索
2. 下のファイルをまずコピーし、必要事項を記載した上で
POST https://{{hostname}}/api/userSessions HTTP/1.1
の上にある
Send RequestからPOST送信を行います。

{{}}で結んでいる部分については補完or定義が事前に必要です。

これらの内何れか入力が必要です。
ownerId: ユーザID
username: ユーザ名
email: eメール
下に記載したコードの内loginはユーザ名前提ににゃっています。
emailやownerIdを使用したい場合はコメントアウトの付け外しをお願いします。
ownerIdを使用する場合は authtokenの下にあるownerIdはコメントアウトお願いします。ちゃんと動かにゃくにゃります。わかんにゃい場合はusernyame / emailのどちらかをお勧めします。
以下は必須です。
password: パスワード
totpcode: 二要素認証のコード(ログイン時の二要素認証を設定している場合のみ)
3. ログイン完了したら @authToken についていた波線がにゃくにゃると思うので、それを確認したら GetFriends を叩きます(押します)。
一覧が出力されるので二枚目の画像に添付したボタンからjsonをダウンロードします。

4. ダウンロード完了したらこのログインしたセッションはもういらにゃいので
Logout からログアウトしてください。トークンが破棄されます。


後は3で取れたJsonを任意のツールで適当に整形してください。
ここら辺は取得とは少しフォーカスが外れるので…

自分が使ってるjqで整形する場合はこんにゃ感じです。

idをただ並べたいとき
jq -r `.[].id`

ユーザ名をただ並べたいとき
jq -r `.[].friendUsername`

idを並べて配列にしたいとき
jq `[.[].id]`

良い感じにまとめてjsonにしたいとき
jq `select( .[].isAccepted == true ) | .[] | { id: .id, username: .friendUsername }`

良い感じにまとめてCSV化したいとき
jq -r `select( .[].isAccepted == true ) | .[] | [ .id, .friendUsername ] | @csv` 
jqに関しては自分も初心者にゃので割と適当です。
いい感じの説明1 いい感じの説明2

分かんにゃいことだらけだと思うので気軽に質問してくれれば。

@hostname = api.neos.com
@port = 8080
@contentType = application/json

@ownerId = ユーザID
@username = ユーザ名
@email = eメール

@password = パスワード
@totpcode = 二要素認証を設定している場合(設定していないときは000000でも入れておけばOK。無視される)
// 下のloginはユーザ名前提。
// emailやownerIdを使用したい場合はコメントアウトの付け外しをお願いします。
// ownerIdを使用する場合は authtokenの下にあるownerIdはコメントアウトお願いします。不要というかちゃんと動かなくなる。

### セッションの生成(200/403) | CreateNeosSession
# @name login

POST https://{{hostname}}/api/userSessions HTTP/1.1
content-type: {{contentType}}
TOTP: {{totpCode}}

{
    "ownerId": "{{ownerId}}",
//    "username": {{username}},
//    "email": "{{email}}",
    "password": "{{password}}",
    "secretMachineId": "012345678901234567890",
    "rememberMe": true
}


###
@authToken = {{login.response.body.token}}
@ownerId = {{login.response.body.userId}}
@usingToken = neos {{ownerId}}:{{authToken}}

###
# @name logout
//セッションの破棄(200/403)
DELETE https://{{hostname}}/api/userSessions/{{ownerId}}/{{authToken}} HTTP/1.1
Authorization: {{usingToken}}

### フレンド一覧の取得
# @name GetFriends
GET https://{{hostname}}/api/users/{{ownerId}}/friends HTTP/1.1
Authorization: {{usingToken}}

Attach image
Attach image
icon

フレンド取得、良い感じにマイクロツールできるとイイネの顔
@rhenium さんが作ってるツールにCSV出力機能とか憑かないかな(チラ

RE:
https://misskey.neos.love/notes/9ajd0aforw

icon

@sweshelo Neos関係しているものはどうせアンテナで取れるし、ローカルは無秩序であるべき(いろんな鯖を渡り歩いたときの所感)なので好き勝手で問題ないと思いますよ

というか自分もローカルにNeos以外のこと普通にバンバン流してる(

icon

@sweshelo ちょうど数時間前に対応したよ
パン太が投稿してた

RE:
https://fedibird.com/users/Panta/statuses/109766045981840509

Web site image
パン太 :mastodon: (@Panta@fedibird.com)