今すぐ寝たい
(from Mizuna)
スト勝利、年収4年で350万円増 “普通の幸せ”を望むのは強欲か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/a5028df5015d5f9062bda76c5854609ec764b4f3
全米自動車労働組合(UAW)は23年秋、40日超の闘いの末に4年で25%の大幅な賃上げを勝ち取った。
米国は日本と違い、毎年物価が上昇していくインフレ社会だ。家賃も契約更新のたびに月数十ドル~数百ドル単位で値上げされる。バルガスさんが住む1人暮らしのアパートも月1500ドル(約23万円)と、住み始めた20年前から2・5倍に上昇。40年ぶりの記録的なインフレにも見舞われた。
「給料が増えなければ、同じ水準の生活は保てない」。働き詰めの生活を送った。平日は最長で1日10時間、特別手当が出る土日も最長で8時間働いた。それでも年収は約7万6000ドル(約1160万円)。日本人からは高く見えるが、米国では平均的な世帯年収のレベルだった。
宝塚 宙組 5月7日付けで2人退団し60人に 他組より13~18人少なく(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/d0658daca9aeeed9b5fd127cab75cf25f4c91788
宙組は3月31日付で転落死した劇団員の同期ら娘役2人が退団し、今回さらに2人が退団し60人に。花組は78人、月組は75人、雪組は73人、星組は76人と比べ、全員が出演しても、13~18人ほど少ない体制となっている。
任天堂「スイッチ」後継機種を2024年度内に発表へ 発売から7年超経過(京都新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/bb2ef12eef70488f2c5199c99ea1f9785618d674
キャリアのために「早く産む」という選択 晩産化傾向ストップした日本社会の変化とは(AERA dot.) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/037e3a91411057048d89386e8fe5624929106ec7
できれば20代後半には第1子を産めたほうが余裕があると思います。特に私は夜泣きがひどい子どもを連続で2人育てたため、2人目が幼稚園に入園するころまで、6、7年毎晩起こされていました。これはきつかった
在宅勤務はもともとありましたが、使えるのは子育て等の事情がある人という雰囲気でした。子どもが病気になった時など、やむをえない事情の時だけ使っていたのが、コロナ禍で誰もが在宅勤務となり、それがスタンダードになったことが大きかったです。罪悪感なく働けるようになりました
ロシア旅行中の米兵拘束される 窃盗容疑 外交問題に発展の恐れも(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/90800cdf530cb3bade1c07909ff162a64050a405
ロシア国内では、米国人が拘束される事案が増えており、米国務省は自国民に渡航を控えるよう求めている。昨年3月には米紙ウォール・ストリート・ジャーナルのエバン・ゲルシコビッチ記者が拘束され、スパイ罪で起訴されている。
コメント欄が本番…
6歳から車いすの私が妊娠。医者に心配されても「産める」と信じた。「ママ大好き」と言う娘が人生を輝かせてくれる(南日本新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/98e1aae738c106ebae60476354ec30a8ba5cb0b1
25歳銀行員が過労自殺 配置転換2カ月後 上司宅に休日呼び出しも(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/c497147859643af37289446d5f85341170b09bb3
この上司は休日になると、自身の名字で「○○塾」と称し、自宅に男性ら部下を呼び出すこともあった。男性は「土曜や日曜に上司の家で、急に仕事をさせられる」と友人に漏らしていたという。
ピーマン苦み、卵黄が抑制 キユーピー、仕組み解明(共同通信) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/3545393eb326579a586446aab8a52b488b0953d0
研究では、25種類の受容体を入れた細胞をつくり、舌に似た状況を再現した。それぞれにクエルシトリンを加えて反応を調べた結果、受容体「TAS2R8」がピーマンの苦みを認識していることが分かった。
TikTok で大ブレークの金正恩プロパガンダ曲が危険すぎる理由?(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/55132633314f7b57d2c25e6e7daadf401b14fd68
北朝鮮の国営朝鮮中央テレビが4月17日に放送した2分間の最新プロパガンダソングが中国系動画投稿アプリ「ティックトック(TikTok)」を通じて西側Z世代ユーザーの間で大ブレークしている。英BBC放送や英大衆紙デーリー・メールが一斉に取り上げている。
BBCによると、TikTokユーザーは「本当に素晴らしい曲」「グラミー賞に値する」「最高にキャッチーでディストピア的」と北朝鮮の最新プロパガンダソングを絶賛している。
「半島情勢は朝鮮戦争が勃発した1950年6月以来の危険な状態だ。大げさに聞こえるかもしれないが、1950年の祖父・金日成のように金正恩は戦争に踏み切るという戦略的決断を下したと考える。金正恩がいつ、どのように引き金を引くつもりなのかは分からない」と警戒警報を発している。
今も続くSNS上の詐欺広告 勝間さん荻原さんの広告に誘われたらこうなった ウミガメ投稿からバレたこと(多田文明) - エキスパート - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/24c347fcff7b58a483b6893f2643ef656554343a
被差別部落の情報サイトに自宅写真「記事は差別助長」運営側に削除命じる仮処分命令 大阪地裁 申立人「手を変え品を変え差別する人に屈しない」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/e429246fb9c59168815c9175387da3c8ac2c646f
生成AIの偽情報規制「必要」89%、世論誘導「不安」86%…読売世論調査(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/645533be76d7bccaa87b3cc78ed8fd3fa8d9fc99
今年最初のApple Eventが7日開催 発表濃厚の“新型iPad Pro”に集まる期待と懸念(オタク総研) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/0d83938b78bc246312483268b387343ef17c031d
小中学生の不登校は約30万人に増加… 克服した小6女の子の道のり(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/480d40874b37358bc08fcfcc5b9076b1145688fa
2022年度における小中学生の不登校は前年度から5万人増え、およそ30万人と過去最多となりました。
医療現場でも生成AI活用、「診断」にばらつき…日本人のデータもっと学ばせる必要あり(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/d4d79c35edeca181ee76a21355379d29f6d0537f
一方、診療行為への活用は時期尚早との見方が医療現場では多い。野村章洋・金沢大准教授(循環器内科)は「医療のミスは命に関わる。正確性を高めないと診断や治療に使えない」とする。
小学英語で「英語嫌い」が増えた? 700単語を4年間で詰め込む「必修化」の実態(AERA dot.) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/02bacf2ff43ef5caecb85ee8dc5eea6353c0c262
英語学習のスタートは小学3年生からとなりましたが、この時点ではまだ教科ではなく「外国語活動」となっています。小学4年生までは教科ではないため、成績もつきません。成績がつくのは高学年となる小学5年生から。ゲームや歌などで英語に親しむための取り組みの多かった3、4年生の時とは違い、高学年は読み書きの学びもスタートします。
覚える単語数は3年生から6年生までの4年間でおおむね600語から700語。そして、中学ではこれらの単語はすでに学習済みとして扱われ、授業が進んでいきます。しかし、小学校英語の指導力にはまだばらつきがある状態です。漢字ほど丁寧な指導は行われないまま、中学へと送り出されるケースも見られます。都内の私立中学で教える英語教諭は「小学校での英語指導は質の確保がまだおぼつかないため、英語嫌いを増やしてしまうという懸念がある」と漏らします。
落札額120万円 ビートルズの激レア"茶帯"アルバムがオークションに(テレビ愛知) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/7e2cf76768459c511f833160efbe8f97e8a1479d
「帯をコレクションしている方はすごく多くて、『ビートルズ’65』は最初の帯が深い緑色で、それからブルーの帯に変わって、また緑色に戻る。その緑色に戻る前の数か月の間に茶帯が出たとされているが現物を見た人はほとんどいない」
松平健、吉田豪に語った「ブームがわからない、私でいいのかな?」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/2047b53f2b506bec78bab118abf8825277f10aba
自動改札機に通す「紙のきっぷ」が消える?東武鉄道が驚きの方針 「磁気乗車券の全廃」打ち出す(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/6f006d67f0cb06a721febab119a31016aa737672
今後、QR乗車券が本格的に導入されるとみられ、東武線で自動改札機に通す紙のきっぷは見納めになるかもしれません。
【ディズニー】6月開業のシー新エリア 全容を報道陣に公開 “アナ雪”の城や動くラプンツェルなど(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/b48061674c7198c0f6e63c70eb9136a1dc9cac60
東京ディズニーシーに8番目のテーマポートとして新たに誕生する『ファンタジースプリングス』は、ディズニー映画『アナと雪の女王』、『ピーター・パン』、『塔の上のラプンツェル』を題材にした3つのエリアと1つのホテルで構成されます。新たにオープンする4つのアトラクションはすべて、世界の他のパークにはない東京ディズニーシーのオリジナルだということです。
総開発面積は約14万平方メートル、総投資額は約3200億円にのぼる新テーマポートは、既存のアトラクション『ジャスミンのフライングカーペット』と『レイジングスピリッツ』間の通路の奥に展開されます。
ファンタジースプリングスは、2001年の東京ディズニーシー開業以来最大となる拡張です。この拡張を受け、東京ディズニーシーの総面積は、東京ディズニーランドを上回るということです。
電動車椅子の使用者の搭乗、ピーチがバッテリー目視確認の社内規定を見直し(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/db017cb3e3b20f37e17125214e7956a5a8fc3cfe
女性側から連絡を受けた国交省は同15日、事実関係を確認した上で、「バッテリー確認は現物を必須とせず、書類や口頭で足りる」「現物確認ができないことを理由に差別的取り扱いはすべきでない」と航空各社に改めて周知。ピーチに規定の再検討を求めていた。
財務省の神田財務官 為替相場「無秩序な動きには政府が適切な対応」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/628481fa2eb278da3e5b7f04f7e297fe629a8564
ローソンの「韓国コスメ」がバカ売れ 7カ月で200万個も売れた「4つ」の秘密(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/62363776a521b5400af0acae90fb61a54d9a766d
もやし3円値上げで消費減 生産者に焦り「白くて新鮮だけでは将来を展望できない」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/5e08d999467c08a07dac48df6d23e97ef65227d4
「物価の優等生」と言われる「もやし」が1袋で3円ほどの値上げをしたことで、消費量が減ってしまい、生産者たちが悲鳴を上げています。
頭が2つあるヘビ 北九州市の山でキャンプ中の男性が見つける 近くの博物館で保管 福岡県(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/dda749a2425d330110a5ed04e39f29da1332846f
ヘビは長さ約20センチで、発見時にはすでに死んでいたということです。
GW明けが憂鬱な人へ… 専門家が推奨する連休後の“しんどい”を乗り切る対策(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/45883b2f49914f693781665041eb6808ff8eba7a
しっかりとした睡眠やアルコールの量を控えるなど、生活リズムを整えることも大切とした上で、ゴールデンウィーク明けの“しんどい”を乗り切る対策として、連休の最終日に次に楽しめる計画を立てて自分への“ご褒美”を考える、この感覚を大事にしてほしいと提案しています。
Xユーザーの愚鈍さん:
「クレープを食べる我々の足元で 「それはすずめもたべられるものでは!?」 「はともたべられますので」 の圧をかけてくる。
https://twitter.com/po_iz/status/1787321903050621237