ちょっと元気なくてリアクションもフォロワーもないほうが気楽だ〜ってときはここに投稿すると思う
fedibirdのフォローを @junx@misskey.cloud こっちにインポートしました。しばらくfedibirdでやってたことを.cloudのほうでやる。
ちょっと試験的に、もふクラの避難所をみすほわにして、misskey.cloudをfedibirdの代わりにしてみるのでフォローのインポートします
mastodonだとクライアント使えていいけど、fedibirdだと絵文字リアクションがあるのでクライアントがバグるというかエラー表示吐くのでmisskeyをブラウザから使ったほうが使いやすい…misskeyならカスタムCSSも使えるし…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LINEスタンプにマツケンサンバ出ててワロタ。買いました
[マツケンサンバ]
https://line.me/S/sticker/30589/
肉まん6個だと思い込んで買って帰った中村屋の6個パック、半分はあんまんで愕然としてる…仕方ないから食べますけどぉぉ肉まんが好きなのぉぉ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@toshi3_12 たまに必要なものがあるとioでカスタムCSSチャンネルを見たり検索したりしてます。そういうのはやっぱりユーザー多いのが強い…
最終的に@# を消して横幅は元の36pxに戻した
/*小さい画面のスマホでも投稿画面の下のボタンを一行にするやつ*/
.xwaYk, .xizQe {
grid-template-columns: repeat(auto-fill,minmax(36px,1fr));
}
/* 投稿画面下の@アイコンを消す */
._button.xjAub:has(.ti-at),
/* 投稿画面下の#アイコンを消す */
._button.xjAub:has(.ti-hash)
{
display: none;
}
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
かなでちゃんのカスタムCSSと合わせてこうした。
/*小さい画面のスマホでも投稿画面の下のボタンを一行にするやつ*/
.xwaYk, .xizQe {
grid-template-columns: repeat(auto-fill,minmax(32px,1fr));
}
/* 投稿画面下の@マークを消す */
._button.xjAub:has(.ti-at)
{
display: none;
}
@toshi3_12 アイコンの間を詰めたければ、たぶんこれも使えます〜
/*小さい画面のスマホでも投稿画面の下のボタンを一行にするやつ*/
.xwaYk {
grid-template-columns: repeat(auto-fill,minmax(30px,1fr));
}
これが効かなくなってるな…
/*小さい画面のスマホでも投稿画面の下のボタンを一行にするやつ*/
.xwaYk {
grid-template-columns: repeat(auto-fill,minmax(36px,1fr));
}
https://misskey.io/notes/9dcc7903bhこのアカウントは、notestockで公開設定になっていません。