AI楽曲はもう既に有償ソフトが販売されており、商用についてもそのソフト上で規約が設けられておりまして……なのでまあ、AI楽曲は使う分には規約的にはクリーンと思っていいんじゃないか?音楽ってイラストよりもずっと規則性が強いので。このジャンルの音楽はこのコード進行でこう派生する……とかが割と明快なんだよね。
インセイン が すき!
インセイン の シナリオを かいています。
Booth:https://izmikan.booth.pm/
Discord
本館:https://discord.gg/Bb3XgEbRmG
別館:https://discord.gg/AMDaHBd4kw
創作傾向は万人受けエンタメ寄り。
「限界同人作家は絶対絶対新刊がだしたいっっっつ!!!」「夜明けのカーテンコール」「ハイドアユートピア 」など。
毎月インセインの体験卓・説明会を行っております。
インセイン興味ある人はおいで!
【所持るるぶ】
GM可:CoC6・インセイン・アンサング・デュエット・Kutulu・夜のあしあと
PL経験のみ:フタリソウサ・ロストレコード
GM可(赤ちゃん):マギカロギア・シノビガミ
他積みるるぶ・卓傾向など詳しくはこちら
https://catkin-anaconda-039.notion.site/TRPG-16fb60255c6a4975be0999448332355c
AI楽曲はもう既に有償ソフトが販売されており、商用についてもそのソフト上で規約が設けられておりまして……なのでまあ、AI楽曲は使う分には規約的にはクリーンと思っていいんじゃないか?音楽ってイラストよりもずっと規則性が強いので。このジャンルの音楽はこのコード進行でこう派生する……とかが割と明快なんだよね。
実はフリーソフトでもある(というか有償ソフトの無料版でとしてAI楽曲生成ツールがDL出来る)で、有償ソフトじゃないと商用利用はNG,ということになっているはず。
音楽に関して言えば、クローラーしてさまざまを食わせてる可能性もあるっちゃあるけど、理論を分解して学習させる方が効率的な気がするんだよな……
今何をしたらいいかというよりも、一般的に何がどのような仕組みで学習されるのか、を学んだ方が、自分がこうしたいと思う落とし所を見つけやすい気がするんだよな……
拒絶の意を示した結果何がこう……変わるかが……それはそれとしてウォーターマークやサインは古来からあったほうがいいとされているのでそういう流れになったのはいいことだと思います
多分今後どんどん状況が変わるのが目に見えてる中で、振り回されないようにするための対策として一番は不安対象をちゃんと勉強することかなっていう……
って思ってるけど、これしたらいいの?!あれしたらいいの!?わかんない!!(パニック)になってる人にこう、どうにか……届かんかなと思うわけ……それはお守りではあると思うけど、根本的にその不安を解消するためにはまずわかろうとすることからだと思うって……
まあこれAI関連だけじゃなくて、昨今の創作物の炎上系の話にも似たようなことが言えるとおもっていて 怖いなと思う人は、炎上した話題の何にどのような共通点があって、何が争点とされているかまで分析するところまでやってみたらどうか、という話でもあって……
パパンが撮った写真がめちゃくちゃ良!?!??!?!みたいな紅葉の写真があるので、なんかトレーラーとかに使いたい気持ち 好きに使っていいよ〜してもらってるから
AI楽曲はもう既に有償ソフトが販売されており、商用についてもそのソフト上で規約が設けられておりまして……なのでまあ、AI楽曲は使う分には規約的にはクリーンと思っていいんじゃないか?音楽ってイラストよりもずっと規則性が強いので。このジャンルの音楽はこのコード進行でこう派生する……とかが割と明快なんだよね。
実はフリーソフトでもある(というか有償ソフトの無料版でとしてAI楽曲生成ツールがDL出来る)で、有償ソフトじゃないと商用利用はNG,ということになっているはず。
音楽に関して言えば、クローラーしてさまざまを食わせてる可能性もあるっちゃあるけど、理論を分解して学習させる方が効率的な気がするんだよな……
これも弊害が無いわけではなくて、例えばSpotifyでこれで大量生産された1~2分の楽曲が大量に投稿され荒稼ぎされたことで(割と前からある金策)、先日年間ストリーミング再生1000以下の楽曲には支払いがされなくなったんですよね。インディーズに対する打撃という意味ではもうあるのだ。でもこれは産業革命の1部かなあ……という認識でもあるのだ……
RE: https://trpger.us/notes/a0jlrvp0cl
そいやカラオケ配信代行サービスっていうのもあるんだよな
うちよそオリジナル楽曲を作って登録したらカラオケでうちよそオリジナル楽曲を歌うことが出来る世界線……?
テキセ、ボイスでやってることをテキストでやりとりしているって感じだから、特に形式でやってることが変わるわけではない ねちねちRP出来るから、私は遊んでる時のテンションは変わるかなだけど
これは自宅のワンVSニャンをシノビにしてバトルしてたときのテキセログの一部
RE: https://trpger.us/notes/9wup7u0obe
「オマージュ元を明記しないなんてプロでもやってるじゃん」説、個人的には第三者の監修というプロ同士の目配せが存在しないから「明記しておいた方が丸いだろ」と思うんだよな
アマチュア、素人の作る作品にどの程度の信用があるのか?とっていう……そこをプロの創作物と並列するのは無理だと思うんだよな もし問題が発覚した、となった場合に版元から怒られも出てくるでしょっていう部分も信頼の範疇 その時はその人はもうプロでは食っていけないでしょうし……
あとこれ根拠がもう一つあって、TRPGシナリオってネタバレ回避のために(とその他諸々の要因もあり)そのオマージュ元があれだ!ってなっても全く話題にならないじゃん 普通のコンテンツだったら「あれじゃねーか!ww」みたいに話題の共有が出来るんだけども オマージュの何が楽しいのかって文脈の共有だから……
RE: https://trpger.us/notes/a0kk1uhg87
この部分さえ守られていれば、(パクリではなく)うまいことやってるオマージュシナリオなら別に有料でもいいんじゃない?となった 単純に有料だから嫌だったわけじゃないんだ 語ってたらすとんと腹落ちした
恐ろしいくらい解釈一致するのに好みのの向きが合わないフレンズ、マジで身内の中でコントを通り過ぎて様式美扱いされてるんですけど、最近はもうずっと「不毛すぎるからやめよう????????」って言い出しはじめてるのほんとおもろい 言わなくてもわかるすぎる