MVVMでも目指してるのはUIコンポーネントの制約からロジックを引き剥がすだけで、ModelはViewの存在自体は意識してるし。
MVVMでも目指してるのはUIコンポーネントの制約からロジックを引き剥がすだけで、ModelはViewの存在自体は意識してるし。
規範的な関心の分離って主従関係を明確にしてスタイルは従であるぐらいの話だと思ってたからCSSがHTMLの構造に大きく依存することをもって「関心の分離はできてなかった」って本当にそういうことだったの?になってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
CSSのユーティリティクラスと「関心の分離」——いかにしてユーティリティファーストにたどり着いたか(翻訳) - yuhei blog - https://yuheiy.hatenablog.com/entry/2020/05/25/021342