弐寺新作のポスターを見てリフレクlimelightを思い出す…

RPGへのアンチテーゼ的な要素を思うとシフランを主人公だと思いすぎる(??)のはよくない気がしてきた(???) けど 仲間や世界のためにメンタルすり減らしながら絶望の中一筋の希望を頼りに孤独に奔走し続けるのはあまりにも主人公だろうが………

主人公だから辛い目に遭うのは仕方ない、とかそういう意味ではない 私の中の主人公という概念の話です(?)

同人誌を収納ケースに詰め詰めする作業、ぜんぜん収まらなくて途方に暮れている

渋谷実写ADV記者会見見学当たった!!​:ablobcatcheersparkles:

たぶん私が想像してるよりずっとイザボーはかっこいいんですけど、いやメッチャかっこいいと思ってるけどきっとそれ以上に、しかしそんな彼がいざという時に…っていうところがまた愛おしくてしゃーないと思ってしまうのですよ あの実績名がいいよな!

ISATアートブック

不信クエストのコメント楽しそうで草

アートブックが手元に来る前にISAT本描いておいてよかった これ読んだ後だったらひよって出せなかった可能性が高い

87ページから先に進めないぜ

今日はここまでにします キャパオーバーです

ISATアートブック

3年はけっこう早くない!?!?

情報量多くて、読めない言語で書かれててよかったかも 単語調べたりGoogleレンズをかざすというワンクッションがあってちょうどいい​:ablobnodfast:

7月になったら都市伝説解体センターやりたい 8月になったらsteam版ISATやりたい、初プレイから1年記念に 秋になったらダークオークションとハッピールートを終わらせてが出る​:meow_attention:​ XYとZAやる時間がない