ステータス画面のシフランの耳チラ好き​:ablobcatheart:

初めてラノベと意識して読んだラノベがキノだったから挿絵があること以外は一般書と変わらないんだなーと思った記憶がある その後とらドラを読んだ時はラノベっぽい…!となった​:blobcat_peek:

スニーカー文庫の乙一はそもそもラノベという概念を知らずに読んでた気がする…

あれだけ分厚くて字も小さくて挿絵もないハリー・ポッターが児童書の棚に鎮座していたのはなかなかの罠なのでは…と思うけどそれでもみんな読んでたからすごい​:ablobcatpnd_purupuru_znsn:

私はハリー・ポッターに挫折しちゃったからダレン・シャンの読みやすさに救われました​:ablobcatnodmeltcry:

挿絵とか文字数とか、ダレンはいい意味で児童向けで取っつきやすかったんだよね でかくて分厚い本が読めると嬉しい

ダレン10巻の挿絵は許してませんが!!🐸

ナツカのおばけ事件簿好きだった!​:blobgoast_cat:

明日帰りに収納ケース買う​:blobcatbox: