なぜ、、
帰路、3歳の娘を連れてでもなんとかなるもんだな。
触れ合えるロボットの展示が娘にウケてた(ましろさん、ピピ美ロボ)
#かんぷれ 触ってみて・・
自分だったら、、と考えるけど、バランス感覚が難しいなぁ・・
インスタコードはアコースティックっぽいパッド部分が魅力のように思えたが、かんぷれは打って変わって打ち込み+デジタルライブ楽器になっている
これはカオシレーターやPOなどと近そう。UIも大切だがソフトウェア周りに期待が寄せられてめちゃ大変になりそう。
この路線だとコア部分はソフトウェアとなる気がするが、その部分はOSSにするか悩ましい
#かんぷれ
自分はこの手のUIはRakuChordの物に慣れてしまったので、かんぷれ のキー配置はピンと来ていないというのもある
かんぷれ用RakuChordを作る必要がありそう・・