今週のモノづくり系気になったニュースまとめました。
記事の追加、感想、大歓迎です
https://scrapbox.io/fab-wiki/20230611%E9%80%B1fabnews
#fabnews
今週のモノづくり系気になったニュースまとめました。
記事の追加、感想、大歓迎です
https://scrapbox.io/fab-wiki/20230611%E9%80%B1fabnews
#fabnews
CNCサービス!気になる!(といっても今のところ作りたいネタはないが・・) https://twitter.com/JLCPCB_Japan/status/1669255270231584769
すごい!ピッチベンドみたいなのはどういう制御なのだろう?、同時押しを認識してポルタメント的な処理をしている? https://twitter.com/OtooneDev/status/1669296403997409280
おーCH32V003の時代が来た気がする。RISC-Vだし、古の8051互換ICよりは先進的で良いのでは?
1個40円でこの性能は魅力だ https://twitter.com/wakwak_akizuki/status/1669521821778186241
リフロープレート気になるが・・これがあるとうまく実装できるというものでもなさそう・・
https://74th.hateblo.jp/entry/esp32-c3-mini-1-reflow
https://www.publickey1.jp/blog/23/dockerwebassemblywebcontainer2wasm03.html
WASMはコンテナ代替という文脈で語られることもあるが、こういうの出てくるともうわけわからんな
https://github.com/openobserve/openobserve
気になる。メトリクスの可視化に使うとGrafanaの代替になる?
ピン型の乾電池ホルダーの足を切断するのに、手元のニッパーでやると、ニッパー側が負けてしまうのだが、これはニッパーの品質が悪いのか、ニッパーでこういうものを切断すべきではないのか、どっちだ?
お勧めの工具が知りたい
わからんけどこれ買った
まぁ何かおかしくてもネタになるやろ
https://www.amazon.co.jp/dp/B09YXQ8QH8
ポッドキャストを収録するようになって、「今週ネタあるか?」と収録直後は不安になるのだが、すでにして溢れるくらいのネタが溜まったぞ、、
ポッドキャストで目指してるのは、
「アラフォー、既婚、子持ちエンジニアのなんでもない日常を覗いた気持ちになれる事」かな
テレビとかだと極端か、過度に一般的な人が多く取り上げられるので、こういうのは知りづらい
あと、自分が雑談したい、一緒に話してくれる方も募集したい
自分自身は、1週間という単位で、自分の感じたことを強制的にアウトプットする事で、「人生を濃くしたい」と考えている
せっかくの人生、濃く生きたい
自分は結構前からアニラジを聴いてて、ここ最近、野良?インディーズ?のポッドキャストに移ってきた感じです