自分の2022まとめを書きました!
今年もいろいろできました!一緒に絡んでくれた皆様、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします。
https://inajob.hatenablog.jp/entry/2022-recap
自分の2022まとめを書きました!
今年もいろいろできました!一緒に絡んでくれた皆様、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします。
https://inajob.hatenablog.jp/entry/2022-recap
PCB基板でリフロー用のホットプレートが作れるの、面白いですね。このサイズのリフローホットプレートの製品は結構高いので、自作してみるのもアリかも・・
---
自作の基板ホットプレート – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9D%BF%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/ #inajob
いろいろレビューのTweet、特に拡散されなくても大体1000impsくらいは見てもらえてるっぽいですね。ありがたい
あー、MTUだった。Raspberry Pi側のWiFiのインターフェースのMTUを小さくしたら疎通した
MTUの理解が雑だな、今回のことがなぜ起こったか理解できる程度の知識がない
sshの接続に関わるパケットのどれかが分割できないパケットなの?
PCB基板でリフロー用のホットプレートが作れるの、面白いですね。このサイズのリフローホットプレートの製品は結構高いので、自作してみるのもアリかも・・
---
自作の基板ホットプレート – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9D%BF%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/ #inajob
自分の2022まとめを書きました!
今年もいろいろできました!一緒に絡んでくれた皆様、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします。
https://inajob.hatenablog.jp/entry/2022-recap