00:16:32

pt1_dev.h用意して、更新スクリプトにパッチコピー仕込んで再度コンパイルさせるなど

00:32:10

WireGuardの挙動安定していてやばい

00:40:38

三択ロース「そこに三つのプレゼントがあるじゃろ?」

16:44:56

confettiショートカット…いるのか?

16:48:41

似非EST

18:19:42

うちのドメインの一つが迷惑メールの送信元につかわれているっぽいけど、ホスト情報見ると全然違うところから送られているので一安心感はある

18:20:23

各メールサーバ、SPFとDKIM、DMARCをきちんと参照していただきたい

18:22:36

迷惑メールのリンクを代わりにクリックする代行業

20:37:15

死んでいるドメインを抱えすぎるとEarlが落ちる説があるので、一度大掃除をする

20:49:24

@YUKIMOCHI Earlの謎挙動、死ぬ前兆がないまま急に音沙汰無くなるので死活管理しないとつらいです…

20:58:59

@YUKIMOCHI 本来、数回配信エラーしたらSubscribedをFailedにする機構はあるっぽいですが、SSLエラーの場合はジョブ自体が爆死するためFailedに書き換える前に死んじゃっているくさくて…

21:00:16

@YUKIMOCHI エラーハンドラをいかに適切に実装するかが重要な感じですね…

21:00:36

まあわからん

21:03:32

挙動安定しなさすぎてアレゲすぎるのでActivity-RelayにDB変換しようかなあ…