Я не могу говорить по-русски
Pleroma版のrelayサーバを眺めている
@YUKIMOCHI これですね https://git.pleroma.social/pleroma/relay
@YUKIMOCHI イマイチ追いかけてないので謎ですけど、LitePubの仕様だとこうなる?
Pleroma版Relayを干す準備をするなど
クリックは無料!
dhparamsを作り直している
相撲って超無差別級格闘技なのか…
とりあえず挙動確認と称してリレーサーバ二つ目動かすなど
買ったまま放置しているドメインそれなりにあるのでいい加減どうにかしないといけないとは思っている
type: Serviceとtype: Applicationの違いがわからん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドメイン持ち過ぎ太郎
どのドメインにメールしてもらってもすべてCatch-Allしてるので届きますよ?
今日は満月なん?