Assetsのコンパイルに失敗してる感ある
assets:precompileで生成されるファイル名とRailsが処理したファイル名が違うっぽくて404がでる
@noraworld /etc/openvpn/server.confに
push "dhcp-option DNS ip.of.dns.server"
な感じで設定してあげると、VPN接続時のDHCP動作でDNS指定できるっぽいですよ
@noraworld もしかして/etc/resolv.confにnameserver 127.0.0.1みたいに書いてます?
@noraworld DNSMasqは上流DNSを/etc/resolv.confから参照しちゃうので、DNSMasq用のresolvファイルかserverの指定が必要だったりしますね
@noraworld /etc/dnsmasq.confに
resolv-file=/etc/dnsmasq.resolv.conf
を書いてあげて、/etc/dnsmasq.resolv.confに
nameserver 8.8.8.8
nameserver 8.8.4.4
を書く方法か、
/etc/dnsmasq.confに
server=8.8.8.8
server=8.8.4.4
を書く方法のどちらかを試してみてください
@noraworld 今回はGoogleDNS指定してますけど、別な上流DNSあるのであればそちらを指定してあげてくださいね
@noraworld /etc/openvpn/server.conf内、push "dhcp-option DNS ip.of.dns.server"のip.of.dns.server、VPNで配布されるIPとパブリックなIPのどちらを指定してます?
@noraworld 自分ところだとIKEv2な違いはありますが似たような設定で動いてるので、これ以上はわからないですね…お役に立てず申し訳ないです…
@noraworld もしかして、/etc/dnsmasq.confのlisten-addressにVPN内のアドレス追加忘れてません?
昔試した後そっと放置してたUserVoiceから最近しきりにメールが送られてきたあげく、「そろそろスケールアップする頃じゃない?」的なメールを送ってくるのなんなん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Firefoxの通知処理、MozillaのWebSocket鯖と接続することによってバックグラウンド通知可能にしているっぽい?
くらうどふりゃー、同じリソースに連続アクセスされたときは効果は抜群だけど、お一人様インスタンスだと同じリソースに連続アクセスほとんど発生しないから無意味説濃厚である
custom_emoji、master鯖だと画像表示できないのはgifが勝手に動かないようにstaticなものを表示されるように変更されたけど、過去の画像に関してはstaticなものを生成するロジックがないからじゃ説が
b9c76e2でWebUIはstaticな画像URL返すようになってるけど、既存emojiは再生成する何かをしないといけないっぽい感じが
チョコミントアイスぐらいでも排除主義が生まれるのだから、この世の中から戦争が絶えることはないだろう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マンガで分かる心療内科・精神科「ロリコンはどこから病気なの?」 | 上野駅0分の心療内科ゆうメンタルクリニック https://yucl.net/man/255.html
SakuraObjectStorageとconoHaVPS、どっちも利用開始した直後ぐらいで障害発生しているので疫病神説ある
kabo.ruはドメインパークな状態だけど、kabo.luは販売しているのでその筋の方は購入をお勧めしますよ