fedibirdの…open collectiveの支援窓口ページで見られる支援者一覧の中にlobotomy corporationのホクマーおじさん(画像のキャラ)がいて「ホクマーおじさんってfedibirdユーザーだったんだ……」って思ってたんですけど、いま実際に弊TLまでホクマーおじさんのtootが流れてきて面白くなってしまいました。
※PCで見たら画像がデカすぎてびっくりしたので再投稿しました
fedibirdの…open collectiveの支援窓口ページで見られる支援者一覧の中にlobotomy corporationのホクマーおじさん(画像のキャラ)がいて「ホクマーおじさんってfedibirdユーザーだったんだ……」って思ってたんですけど、いま実際に弊TLまでホクマーおじさんのtootが流れてきて面白くなってしまいました。
※PCで見たら画像がデカすぎてびっくりしたので再投稿しました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
投稿内容とまったく関係ないところで面白がっていて本当に申し訳ないんだけど、公式立ち絵そのまんまのホクマーおじさんがSNSやってて更にfedibird運営にドンと寄付してるのかなり趣がある
ドンキーが出てきたところで例のDKラップ(D・K!ドンキー・コング!)が流れて不覚にもアガってしまったね マリオシリーズはほとんどやったことないけどドンキーコング64はやったからね…
もう今日は積みゲーを崩して過ごそう(※この場合の"積みゲーを崩す"とは「未起動」の塔に積まれているタイトルを「チュートリアルは済んだ」塔に積み直すことを指す)と思って色々触ってたんだけど、Star Renegades https://store.steampowered.com/app/651670/Star_Renegades/ が楽しい。Steam版はいまウィンターセールで75%オフの700円なのでよかったら積んでおいてね。
おトイレの蓋をなにげなく開けて座ろうとしたら便座ごと上げてたみたいで、あわやおしりが水の中に落ちそうになった話をするね! 落ちなかったので大丈夫だった!
マリオRPGにジョナサン・ジョーンズっていうサメ🦈(仁義を重んじる熱い海の男)が居てこれはぜったいにジョジョだ……どこかに星形のアザがあるはずだ……て思ってたんですが、海外版だとJonathan"Johnny"Jonesて名前らしくてジョニィだ!!!!!となりました
ダンジョン飯を観たが、まあそうだね……、……おれァもともと九井諒子先生が描く漫画が好きでダンジョン飯を読み始めたから、うん……まだ1話だからね……
せっかくだからダイレクトなマーケティングをしてから寝るぜ。九井諒子先生の短編集もメチャ良〜なのでぜひこの機会に読んでください!!!!!!!!!!!
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DLT047Q?ref_=cm_sw_r_mwn_dp_M24JCZYWGZTDZ8SWH9AZ&language=en_US
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DLT047Q?ref_=cm_sw_r_mwn_dp_M24JCZYWGZTDZ8SWH9AZ&language=en_US
https://amzn.asia/d/7ipOxPZ
リンバスカンパニーくんのゲーム内通貨が「狂気」なのは確かに面白いし、不定期に詫び狂気が配られてくるのもジワジワくる
マリオの映画の挿入歌はTake On Meで心がウキウキしたし Thunderstruck のイントロのデンデン!!!!!!!で大盛り上がりした
レブロンのさ……キス・シュガースクラブ(シュガーミントの香り)さ……、……おいしくない? ここ数年の間に使ったリップクリームの中でいちばんおいしい
PayPayが使えるときはぜんぶPayPayで払ってるンだけど、支払い完了時の「ペイペイ!!!!!」の声がデカすぎてちょっと恥ずかしいときある
https://twitter.com/ARCSY_Event/status/1747816941149114725?s=20
SwitchでLoRでんの?!?!?!?!?!?!?!?!?!
LoRはLCほどゲームセンスを問われないし、もしも詰まったら攻略を調べてその通りにやれば大丈夫です。ローグライクでもないから任意のステージを好きなだけ繰り返していい(繰り返させられる)。
しかしSwitch/PS4で出るのか。コンシューマー機だと操作しづらそうじゃない? xboxでも出てるからどうにかなってはいるんだろうけど、あれをパッドでどう操作するのかちょっと興味あるな……
韓国特集シーンのBGMとして安易にBTSの歌詞が全部英語の曲を採用するのをやめろ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!使うなら歌詞が韓国語のやつにしろよ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
DynamiteかButterを流しときゃいいんだろみたいなさあ……曲にはまったく文句ない(わたしも好きだ)けど他に知らんのか?!?!?!
他に使い勝手のいい曲があるかというと微妙だけど(K-Pop畑はビートが強すぎてメインコンテンツの邪魔になる気もする)、文化に対する敬意が足りないよ…言語も文化でしょうが…
パルワールドはモンスターデザインがあまりにもポケモンでちょっと笑っちゃった 密猟者もモンスターボール(モンスターボールではない)で捕まえられるとこはチョト面白そうだと思う
BTSクッキーたち今見てもかわいいな。
クッキーランコラボは一昨年の10月くらいから去年の1月くらいまでやっていたと思うが、あの頃はK-POPのことを何も知らなくて(BTSも名前しか知らなかった)、なんか……コラボイベントが始まるらしい……よく分からないがせっかくだし楽しむぜ、この"""祭り"""を……というところからまさかここまで好きになるとはまったく思わなかった。
にんげんたちの区別がつくようになってから改めてクッキーたちを見るとそこそこ本人に似せられてることが分かって面白いです。
最初のうちこそ「どうしてわたしはやりたくもない音ゲーをやらされてるんだ?」と思ってたが、イベント期間の中頃にはマジのBTSのファンになってたし、終わったあとは燃え尽きてしまってクッキーランも引退しちゃったもんな。ゆるせクッキーたちよ…
なんと録画がある 当時のわたしは腹すべりしてる姿をかわいいと感じていたので隙があれば腹すべりしていた 実際かわいいしな…
これはSUGAさん(個人名義がAgust D)の曲のなかでいちばん好きなやつです、よろしくお願いします https://www.youtube.com/watch?si=um3J4cXYkOyyOUKL&v=qGjAWJ2zWWI&feature=youtu.be
SUGAさんは……かわいい寄りの顔立ちだと個人的には思ってるんですけど、意外にもというか……キレ散らかしていくスタイルのラッパーで非常に助かります。これはサイコパスみたいなムーブが非常に似合うSUGAさん。助かる https://www.youtube.com/watch?si=14zGtU4MVy9IcdoJ&v=iy9qZR_OGa0&feature=youtu.be
RMさんのソロ曲でわたしが好きなやつもご紹介しておきますね。子どもの頃は詩人になりたかったと言うだけあって表現が上手いなと思います(まあわたしが読んでるのは訳文なんだけど……)。あまりキレないタイプのラッパー。それはそれで助かります。 https://www.youtube.com/watch?si=MC6_ZNsR-xa6zdT3&v=2vfmL4q2koo&feature=youtu.be
比較的キレてる頃(8年前くらい)の曲もそれはそれで好きです。 https://www.youtube.com/watch?si=HcXE7J4sKvM_X8K2&v=0XAxf8aFtL4&feature=youtu.be
キレてないJ-HOPEさん https://www.youtube.com/watch?si=v2a0a3bBKd0a5csj&v=OK3GJ0WIQ8s&feature=youtu.be とキレてるJ-HOPEさん https://www.youtube.com/watch?si=EQQ46R8FqDnT5SFg&v=QmpTkkaKYSU&feature=youtu.be の両方をご紹介して今日はねます
ぼ……牧場物語だ!3D化して以降牛のデザインがどんどん不細工になってきた昨今の牧場物語のオマージュだ……!!! https://store.steampowered.com/app/2711030/Sugardew_Island__Your_cozy_farm_shop/
知らん間にワンダフルライフがSwitchに移植されてる!!!!!!!!!!!!!!!ちゃんと牛もかわいい 助かる
カルトオブザラムのハナシした?!?!?!?!?!今月の16日に無料追加DLCが出てさらに悪趣味になりました おすすめです
Cult of the Lamb
いまならSwitch版が40%オフの1518円 https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000047972.html
Steam版も40%オフの1452円
https://store.steampowered.com/app/1313140/Cult_of_the_Lamb/
よろしくお願いします
カルトオブザラムのBGMの中でいちばん好きなやつはこれ(Anchordeep)。聴いていて不安になります https://www.youtube.com/watch?t=2643&si=oJu_mowGxfqblTK2&v=G0RUcSqo5yM&feature=youtu.be
クリア後のボリュームが本編と同等かそれ以上あるので続きもぜひお願いします いろいろ増えたし銃もぶっぱなせるようになった
温かい飲み物をよく飲む冬場はマグカップを使う機会が多く、嫌々ながら洗っていたが、自宅で飲むものをお湯に切り替えたときに「これ紙コップでよくないか?」と気付いて、紙コップを使っている 便利 1日使いまわしてから捨てている
たくさん飲むから大容量のカップに大量のお茶を淹れて飲んでたんだけどさ、お湯なら任意のタイミングで好きなだけ注ぎ足していいんだって……気付いて……
久しぶりにPapers, Pleaseをやりてえなあ〜という気持ちになり、昨年の8月にリリース10周年を迎えていたらしいことを知る。めでたいことだ。 https://papersplea.se/#year10
1年半前からスマホでもできるようになっていたPapers, Pleaseをよろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!
https://apps.apple.com/jp/app/papers-please/id935216956
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.llc3909.papersplease&pcampaignid=web_share
これは5年前に打ち出された出来のいい公式ショートフィルムです(11分)。こちらもよろしくお願いします https://www.youtube.com/watch?si=IEbk8Mhm_-8ohsKm&v=YFHHGETsxkE&feature=youtu.be
アナ雪はね〜映画館まで観に行って、エンディングで流れたデミ・ロバートが歌ってるバージョンのLet It Goを気に入って、帰りの駅のホームで電車を待っている間にサントラを買ったことを覚えているんだけど あれ10年前か そっかあ〜〜〜!!!
10年前はNetflixなんてなかった(あったけど日本ではまだサービスを開始してなかった)、あの頃は……ツタヤでDVDを……借りて……ウッ……
ディズニーの実写映画(アラジンとか)はときどき観てるはずなんだけど、アニメ映画のほうはアナと雪の女王がまともに観た最後/最新のやつかもしれん。3DCGがあまり好きじゃないので「その気になったら観てもいい」くらいの扱いをしがち。
Chants of Sennaar をやったぞ。前評判がとてもよく期待値がぶち上がっていたため「それほどではない」という感想になってしまったんだけど、これはわたしが期待しすぎてただけだ。楽しいです。
Steam: https://store.steampowered.com/app/1931770/Chants_of_Sennaar/
Switch: https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000060399.html
正直にいうとちょこちょこ挟まってくるステルス要素がとても邪魔だった。こっちは言語翻訳謎解きをやるつもりで来ているのに、物陰に隠れて敵の気を逸らしたりしつつタイミングを見計らって死角を通りエリア移動しろ、とけっこうな頻度で言われてなんか……ええ?いやなんですけど……という気持ちになってしまった。
QuizKnockのひとたちが架空の言語を解読する動画 https://www.youtube.com/watch?si=QN3kB6ae_DjLyVb2&v=r4AKMeUhRf4&feature=youtu.be を観てChants of Sennaar で物足りなく感じた部分を補った。inゼリーのプロモーションを含むからグルコース(ブドウ糖)が解読の鍵になってるんだけど、一眼見ただけでそれと分かる構造式がバァーン!と書いてあるところは露骨すぎて笑ってしまった
Chants of Sennaarに出てくる架空言語に使われているのはおそらくすべて表語文字(意味も発音も同時にあらわしている文字)で、活用とか時制とかの言語を難解にする要素はほとんどすべて排除されているから考えるべきは語順くらいなんだけど、そのくらい思い切って省かないとゲームとして難しくなりすぎるんだなって、こういうマジの暗号解読みたいなやつを見てしみじみ思ったよ…
ステルス要素は邪魔だった(そもそもそういうジャンルのゲームを好んではやらないので、余計に水を差されたように感じた)けど、本題の言語部分は難易度もボリュームもちょうどよかったな。言語Aに慣れてきてチョトワカルようになってきたと思ったら次のエリアへ行かされて完全新規の言語Bが出てくる…という感じだから常に新鮮な気持ちで楽しめたし(全編を通して扱われる語彙が少なめなのも良かった)、通訳をさせられるとこなんかはかなりアツかった。
まあね、意思の疎通がはかれるようになった結果お互いにまったく相容れないことが分かってしまう例も現実ではよくあるし、あの世界も大変なのはこれからだなと思うが、とりあえず本編はハッピーな終わり方をしたのでよかったです。
プレイし終わったときは「期待してたほどではなかったかも……」と思ったんだけど、改めて振り返ってみるとメチャいいゲームだったな?! 直後は普通に疲れてたんだと思う。ことばが分かった瞬間の気持ちよさをインスタントに味わえる機会ってそうそうないですよ。文句なしにおすすめだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ベースブレッド1食2袋は2000kCal食うことが推奨される人間(主に成人男性)向けの量だから、鵜呑みにせず各々計算して食べたほうがいいぞ
今日はね〜シェイクシャック https://shakeshack.jp のシャックスタックを食べたんですよ うまかった デカいマッシュルームを揚げたやつがやたらとうまかった あれだけ余計に食いてえな
最初にパティだけかじったときは「素材の味を活かす系なのかな」って思ったんだけど、上段から下段までの層を一口に含めたらちゃんと美味かったのでよくできてるな〜!と思いました。わたしはあんまり口が開かないほうなので苦労したが、そうするだけの価値はあったと思います。以上、味を形容する語彙が少ないにんげんの食レポでした。普段はうまいかうまくないかマズいかしか言わねえからよ…
前々から食べたいと思ってたやつを食べられて満足。「シェイクシャックのシャックスタック」のどこに惹かれていたかというと、店名からメニュー名までをセットで言ったときにものすごく語呂がいいとこ。
勢い余ってDuolingoをはじめたんですが、実在言語に混じってクリンゴン語(スタートレック)と高地ヴァリリア語(ゲームオブスローンズ)も学習できるようになっていて趣があります。当該作品のファンであればさぞ嬉しいことだろう。