icon

日本は…税金をどこに使っているんですか? どうして国立科学博物館がクラファンを募る事態になっているんです? 国立だぞ。

icon

日韓中共通の漢字語658語の意味と用例が収録されているメチャ・便利・語彙集の存在をいま知ったから、みんなたちにも教えてあげるね。特に目的なく眺めているだけでもけっこう楽しい。

(WEB版) tcvd-asia.com/ja/

(PDF版) tcvd-asia.com/wp-content/uploa

HOME(Japan)
icon

複合母音(ㅘㅚㅝㅟシリーズ)を咄嗟に見分けられずフラストレーションを溜めているのは相変わらずですが(時間をかけて考えれば判別できる)、Stray Kidsのリノ氏が自身の配信で「カタカナのソとンとツとシが分からない」と言っていたので、お互い様だね……となり、だいぶ慰められました。説明の際にカメラに向かってカタカナを空書きしていたのがよかったです。あと「リは自分の名前に入ってるから分かる」とも言っていて、それもよかったです。

icon

手書き文字だとツとシ・リとソとンの見分けがつかないときは実際けっこうあり、でも雰囲気で読めちゃうから、語彙と慣れの問題なんだろうな。

icon

Googleで犬もしくは猫を検索すると肉球スタンプを押しまくれる!!!!!!!

icon

使い道のわからない絵文字を使う機会を虎視眈々と狙っているからな。気をつけろ!(使い道のわからないLINEスタンプをついつい買ってしまうが使い道がわからないので結局使えずにいる人間の絵文字)

icon

科博クラファンのやつで税金の使い道に対して文句を言ったが、国立科学博物館が2001年から独立行政法人化していた=「国立」は冠したままだがべつに国営の施設ではなかったことも、今年度の国からの運営交付金は28.4億であること(前年度比で約3億増、今ほどの物価高騰は国も予測しきれなかったんだろう…とのこと。物価の問題がなかった場合交付金がそれで十分だったのかどうかわたしにはまったく分からないが…)も知らなかった。ふだん気にしている分野以外は本当に無知でチョト恥ずかしだ……。
ちなみにクラファンは目標額に達したらしい。よかった。

icon

それはそれとして、税金の使い道はもう少しなんとかならねえのか?とは引き続き思っています。