石田ゆり子「動物を機内に持ち込めることを許して欲しい」 羽田衝突事故受けペットの“物扱い”に違和感(スポニチ) | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240104/spp/000/006/092000c
- ソフトタイプのキャリーケースに入れる(シューターを傷つけないため)
- ペット同伴客は最後部座席固定(旅客のアレルギー対策)
- 避難時にはキャリーケースをハーネスで飼い主の体にくくりつける(現在の乳幼児の避難の際の対応と同様)
- 引っ越し以外ではこの扱いはしない(旅行まで認めると席が足りなくなりそうなので)
- ペット1頭につき1人分またはそれ以上の追加料金(対応コストの負担)
みたいにしたら可能ではあると思うけれど(キャリーケースの規格化とかも必要だけど)、一番の問題は「ペットと一緒に避難する時のトラブルが原因で飼い主以外の人が死んだ時に、社会が許容できるか」というあたりかと。
赤ちゃんとの避難で同様のことが起きてもたぶん世間的には「仕方がない」って反応が大半になるだろうけど、そのくらいに他人のペットの命を尊重できる世の中になるのかどうか。