17:57:05
icon


で聴いてる。

"#10 長野子ども病院編
初回放送日: 2023年1月30日
長野県立こども病院で、難病、がん、食物アレルギーなど、さまざまな疾患と向き合う子どもたちや、子どもを亡くされたご家族にお話を伺いました。
放送したリクエスト曲
M1「情熱大陸」 演奏:長野県立こども病院「ちるくま音楽隊」 作曲:葉加瀬太郎
M2「ハナミズキ」(一青窈(ひととよう))作詞:一青窈 作曲:マシコタツロウ 編曲:武部聡志
M3「In My Life」(The Beatles)作詞・作曲:Lennon/McCartney 訳詞:内田久美子
M4「さんぽ」(井上あずみ&杉並児童合唱団)作詞:中川李枝子 作曲・編曲:久石譲
M5「光芒(こうぼう)」(Hakubi)作詞:片桐 作曲:Hakubi

今回はラジオでも拡大版が放送されます! 放送予定:2月23日(木・祝)〔R1〕後4:05~5:55"

#10 長野子ども病院編 - 病院ラジオ - NHK
nhk.jp/p/hospital-radio/ts/4LP

17:43:57
icon


"病院ラジオ(音声版)
NHKラジオ第1 2月23日(木・祝)後4:05~5:55 サンドウィッチマンが、病院に出張ラジオ局を開設!
患者や家族の日ごろ言えない気持ちをリクエスト曲とともに聞いていく。
ラジオを通じてさまざまな思いが交錯する、笑いと涙の新感覚ドキュメンタリー。

普段はテレビ番組ですが、出張ラジオ局の音声を再編集して、NHKのラジオでも放送することになりました。
病院ラジオ(音声版)、是非お聴きください。"
聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる
nhk.or.jp/radio/ondemand/detai

Web site image
聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる
17:16:44
icon

"Q. 日本語対応手話よりも日本手話を重視していると聞きましたが?

A. 手話通訳者としてどちらも習得する必要があります。当学科では、まず日本手話を習得し、その上で日本語対応手話に対応できる能力をつけていきます。

日本手話はひとつの言語としての一貫した体系を備えており、学生にとっては外国語のようなものです。一方、日本語対応手話は学生の母語である日本語を基盤としたコミュニケーション手段です。まずは日本語とは異なる言語体系としての日本手話をしっかり習得し、その上で、その語彙や文法の一部を利用する日本語対応手話へと移行します。日本語対応手話は学習が比較的容易で、入門期に適するという考え方もありますが、当学科では、あくまでも日本手話習得の延長線上に日本語対応手話への応用があると考えます。"
Q&A | 手話通訳学科 | 養成部門 | 国立障害者リハビリテーションセンター学院
rehab.go.jp/College/japanese/y

Web site image
Q&A | 手話通訳学科 | 養成部門 | 国立障害者リハビリテーションセンター学院
15:38:23
icon


こんな手話もある。この地域で誕生した手話。

"瀬戸内海に浮かぶ愛媛県・大島の宮窪町に、聞こえる人(聴者)もろう者も関係なく、手話で会話してきた珍しい地域があります。この手話は、他の地域にはない独自のもので、障害者の概念を覆すものとして、国際的にも注目されています"

"離れた船やエンジンの近くなどには、声でのやりとりは難しくなります。そこで、短い表現で的確に伝えられる宮窪手話が漁師たちをつなぐ重要な手段になってきました"

ろうを生きる 難聴を生きる「故郷の手話を守りたい」<字幕スーパー> | NHK ろうを生きる難聴を生きる
nhk.or.jp/heart-net/program/ro

Web site image
ろうを生きる 難聴を生きる「故郷の手話を守りたい」<字幕スーパー> | NHK ろうを生きる難聴を生きる
06:03:15
icon


先週と同じだから変だと思ったら…。
"<2月20日~3月5日放送>
今回は前回の再放送です!ゲストの大滝ひかるさんとのわちゃわちゃトークを楽しんでいただきたいです!
※2月20日~3月5日放送の「歌色のキャンバス」は、川野夏美さんが体調不良のため、前回の再放送をお送りします。ご了承くださいませ。"
C42 元気はつらつ歌謡曲 | USEN(有線)音楽放送 USEN MUSIC GUIDE
music.usen.com/ch/C42/?service

C42 元気はつらつ歌謡曲 | USEN(有線)音楽放送 USEN MUSIC GUIDE