23:46:14
icon

みんなロコモコしちゃう

23:46:04
2020-09-09 17:44:27 ひなた☀︎の投稿 hinata_san@qiitadon.com
icon

ドコモロ座のせいでロコモコ食べたくなってる

23:45:50
2020-09-09 23:44:44 鈴木@アモーレクリニックの投稿 prs_watch@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:44:23
icon

ドコモロが足音みたい

23:34:37
icon

「ドコモ口座」不正引き出し、昨年5月にも りそな銀で同じ手口 教訓生かされず? - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200909/
やっぱりなんだかもやっとするんだよな。対応とか考え方とか。

Web site image
「ドコモ口座」不正引き出し、昨年5月にも りそな銀で同じ手口 教訓生かされず? | 毎日新聞
23:33:24
icon

20,November
記念日じゃん

23:26:40
icon

マイナスチャージした口座をさらにショッピングで使えばいいのかな。そこでやっと現物が手に入る。

23:16:06
icon

ない袖振られたらそりゃ銀行はたまったもんじゃないな

23:15:13
icon

1日の利用条件や月の上限があったはず

23:14:27
icon

🤔

23:13:58
icon

口座で借金!

23:11:23
icon

地銀はともかくゆうちょと都市銀行はやばそう。
給与口座から吸われてたとかならわらえない

23:09:30
icon

実は件の提携リストの中に休眠口座があるんだよな。はてさて困りもうしたね

23:04:52
icon

今思うとオレオレ詐欺みたいな手法だなあ。
ドコモに本人だと思わせるような素振りして口座開設させてもらってるんだもんね。

銀行側から銀行が知る名義宛に「本当にご本人が作った口座ですか?」って確認するフローがひとつあれば防げたね……

23:00:04
icon

利用開始時にどういう風に本人確認しているかが1番大事。
間違いなく本人が開設したものと分かれば(開設した情報を不正入手されなければ)問題ないし。

今回はなりすまし開設できたのがやばみ

22:55:12
icon

銀行側のプレスリリースはこぞって「Web口座振替受付サービスによるドコモ口座の新規口座登録の停止」と言ってるので、銀行側は直接何かをしてたと言うよりWeb口座振替受付サービスに預託してたところありそう(でないとこんなに複数の銀行が気づかずぽかると思えない)

22:52:11
icon

ドコモ口座側は名義なんてあってないようなものじゃないかなあこれ

22:51:30
icon

間に噛んでるWeb口座振替受付サービスも怪しいんだよな

22:12:19
icon

即日対応されないあたりが「現場の一存ではサービスを止められません!」て感じで、上っかわで止める止めないをずっとややもしてたんかなあとか

22:08:00
icon

対応が後手すぎるのでシステムの関係者構造と組織構造が悪い可能性もある。

22:06:05
icon

お上が「手軽に即日利用可能なようなやつ作らなきゃ競合に勝てないじゃないか!手間かかるシステムはだめだ!面倒な手順は省け」とか言ってしまった可能性もある。

21:56:04
icon

リスクを提示したが納期が優先されたためしっかりとした品質を担保する時間を与えられなかった
とか
当初の要件にない仕様が増えたためリスクが顕在化した
とかありそう

21:53:36
icon

A「オタクの指示したAPIを使っただけ。」
B「リスクがあるなら設計時に然るべき指摘があるはず。御社のレビューでは問題ないと返答をいただいている」
C「弊社は取引には直接絡んでないから無関係(の顔)」

21:49:28
icon

個々

21:49:13
icon

ここの開発会社のめんどくさそうな政治が絡んでそうでめんどくさそう

20:39:19
icon

疲れぽよ

17:52:32
icon

backlogのお知らせしたいユーザーの仕様変更、改悪だなあ。
文頭にお知らせしたいユーザーを@で羅列するから通知欄が@とIDしか並んでなくて何がなんやらになってしまった。

17:46:16
icon

デミハンバーグとサラダ買ったらあとは卵焼き作ればいい…?

17:44:27
icon

ドコモロ座のせいでロコモコ食べたくなってる

14:49:02
icon

なんとなくレモンかじりたい気持ち

14:36:51
icon

残暑のホラー体験置いときますね。
shinzen.air-nifty.com/essay/20

Web site image
運転手さん、フジテレビって・・・まとめてみた。 - Shinzen''s EYE!
13:12:07
icon

提携銀行に口座があってもドコモ口座開設時は本人確認書類がないとだめ、みたいな対策になるのかなあ。
口座情報知ってたら勝手にアカウントと口座が作れるんだもんなあ

13:04:37
icon

なんで本人確認ガバっちゃったんだろうな。

12:56:33
icon

だめだ🤢🤢

12:56:17
2020-09-09 12:48:14 えぬしちの投稿 enu7@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:41:55
icon

よくわかってないけど、dアカウントも勝手に作られるん?
ドコモユーザーでなければこの対象ではない?

12:41:15
2020-09-09 12:30:14 えぬしちの投稿 enu7@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:32:51
icon

湿度がもう少し低ければ真夏長袖ファッションは流行りそうなのに(やけど対策だけど)

12:29:34
icon

表参道、原宿、渋谷、新宿、池袋なんかでよく見る

12:28:16
icon

真夏でもファッションとしての長袖を好む人もいるからなんとも言えない服の世界。

12:26:51
icon

もう9月になったからどんどん冬物になるよ

12:26:33
2020-09-09 12:18:27 ゲーミングにゃんこ仙人🌠 (🌸˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾の投稿 mafumafuultu@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:15:12
icon

アパレルショップは軒並み秋服になってしまって「こんなに暑いのに秋のことなど考えられるか!」という気持ち

12:14:38
icon

着ない……かな……
どうかな……トレンド追ってるような人はそうなのかもなあ。
逆はあるよね……寒くても薄着みたいな(春先とか特に)

12:13:39
2020-09-09 12:08:18 ゲーミングにゃんこ仙人🌠 (🌸˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾の投稿 mafumafuultu@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。