進捗悪すぎなのに担当の人が優しくて全く叱られもせんで泣きそう
サイボウズの社長のインタビューにも似たようなのがあったような。
本当の意味でテレワークをわかってなかった、とかいう話の記事
> 物理的に遠い人がお互いに大変
「全員がリモートの方が、的確に伝わるのがわかった」と何かで読んだ。ドワンゴだったかな?
従来の数人だけがリモート会議に参加って
「あー、なんか現場は盛り上がってるな」
とか
「ん?いまなんて言ったの?」
とかが、実は多かったとかなんとか。
以前のカロテン氏宅の飲み会のオンライン視聴会に参加したときの感じ?あれはあれで楽しいけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分はアサインされるからには最上を目指そうと思うのである程度納得いかないところには言ってしまう質なんだけど、今の立場だと上下をあまり気にしなくていいので言いやすいってのもあるんだよな。
程度はありますが、
・他のユーザーより高確率でチケット予約できる←ここまではまだいい
・高確率で手に入れたチケットを転売←アウトー!
って理解でよい?