19:48:34
icon

そういう些細なところで優しい気持ちを増やしていきたい

19:48:08
icon

ただ何案件かは初期は自分がやったけど保守は別の人がやってるってのがあるから全く無駄ではなかったものもちょっとはあるのかな。
この前「資料役に立ってるよ」って言ってもらえたし。

19:46:19
icon

なるべく資料化してるけどどれだけ効果があるかは……

19:46:01
2020-01-23 19:31:05 やじおぅの投稿 yazioh@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:18:32
icon

@yume_yu おつかれさまです!!!!!

18:51:05
icon

ベストイノベーション株式会社

18:46:22
icon

モチベーションアップ株式会社

13:46:45
icon

この辺はAdobeも大差なさそう

13:46:36
2020-01-23 13:44:14 paihu@qiitadon.comの投稿 paihu@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:41:27
icon

メガネの人もドヤ顔だ🤓

13:40:39
icon

イカちゃんの熱い無言リプかと思ってびっくりしちゃった(画像が添付されてた)

Attach image
13:39:27
icon

@hidaro 一次受けとしての人を用意しているに過ぎないんでしょうなあ。
ただ、すでにfix itが出てる場合などは誘導して欲しいし、個人のブログなどに解決策が出てたりするとフォーラムの意味を考えてしまいます。ナレッジが溜まっているようにも見えませんしね……

08:52:28
icon

あと業務が詰まってない時の稼働が増える傾向があって、本来2時間くらいで出来るけど2時間でやってしまうと暇になるから4時間くらいかけてやろう、もっと念入りに考えよう、みたいなことがある。
それで暇なので時間かけてますってパターン。
自分はこちらのが問題。
やることなくなったら帰れるとかならいいけど勤務時間は同じだし。

08:46:10
icon

見積もり時に見えない工数をどうするかをいつも考えてる。
社内外の進捗報告とか打合せとか、調べる時間とか実際はそういう些末な作業時間が細々ある……それを盛ると機能以上の工数に思えてしまう。

08:43:37
2020-01-23 08:33:43 えぬしちの投稿 enu7@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:08:09
icon

@hidaro 多いですねw
あのモデレーター各位のマニュアル通りな文面もいつももやっとします。
いろいろ書いてるけどこれ中身ねえな?ということが多々……