Officeで気になることがあってググる場合、高確率でマイクロソフトコミュニティがトップヒットしてくるけど、マイクロソフトコミュニティの内容で解決したことほとんどないな。
Officeで気になることがあってググる場合、高確率でマイクロソフトコミュニティがトップヒットしてくるけど、マイクロソフトコミュニティの内容で解決したことほとんどないな。
This account is not set to public on notestock.
通知のポップアップ多いサイト( ・᷄ὢ・᷅ )
大学の教授さんのようだけどその辺りの人がタダでないと嫌とかアップデートされる意味がわからないとか……老害じゃん。
This account is not set to public on notestock.
何がすごいってこの感じだと四国新聞読んでる大多数はこの条例に肯定的だろうということなんだよな。
外野がわーわー言ってるだけで県内では特に異論はないのかな?
URL酷すぎる
香川県のゲーム規制条例と四国新聞。 - Togetter https://togetter.com/li/1454680
香川県のゲーム規制条例と四国新聞。 - Togetter https://togetter.com/li/1454680
これ見るとわりと裏とか以前に大真面目にやってる感ある。
というか先陣切ってる人がゲームに親でも殺されたのかなって勢いだな……
This account is not set to public on notestock.
わたしは今が反動かなあ。
田舎はゲーセンもないし、ゲーム機も買ってもらわなかったしなあ。
(その分野山を駆け回るのも楽しかったけど)
有識者の意見を聞いた上で作った条例なのかは気になりますね。
学校側にも依存症にならないように教育していけってなってるから教師陣もわりとつらいのでは
This account is not set to public on notestock.
香川のやつは確か「スマホの利用」としていたのを「コンピュータゲームの利用(主にスマホを使うものを想定)」に変更したとかだったと思う。
まあそんなことしたところで努力目標みたいなもんだしなあ。
This account is not set to public on notestock.
鯖管経験とかないからマストドンのバージョンから置いてけぼりされてるのとかぼんやり眺めているしか出来ないけど投げ銭は興味あるな……