あっきーさんに昼間頂いてたやつ。たぶんここの条件からして,onActionClickが真でないとフォローボタンの作成に入らないので{buttons}が空白になる。ただこれが,例えば1000ふぁぼ以上トゥートだと過負荷になるからわざとこうしてるor単なる考慮漏れは分からず,理由は不明。
https://github.com/tootsuite/mastodon/blob/master/app/javascript/mastodon/components/account.js#L80
名前は「はん」です。handon.club管理人です。
発言数多いです。空中リプライを多用します。内輪投稿が多いですが,どなたでも気軽に話しかけてください。
全ての投稿は個人の見解であり,所属する組織やはんドンクラブを代表する見解ではありません。
★Admin of handon.club.
★Inquiry for handon.club / 運営への問い合わせ
ダイレクトメッセージ or highemerly me.com (
→ @ )
★Server info. / 運営情報
#handon_info or https://handon.hatenablog.jp/
その他は固定トゥート参照
★Patron / カンパ
https://fantia.jp/handon or https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GFSVDC4FW72T
★Icon
@ech
あっきーさんに昼間頂いてたやつ。たぶんここの条件からして,onActionClickが真でないとフォローボタンの作成に入らないので{buttons}が空白になる。ただこれが,例えば1000ふぁぼ以上トゥートだと過負荷になるからわざとこうしてるor単なる考慮漏れは分からず,理由は不明。
https://github.com/tootsuite/mastodon/blob/master/app/javascript/mastodon/components/account.js#L80
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@zero_zaki_ghost そうでしたか,じゃあせいべHDの賃金未払い問題は師匠のぜろざきさんに請求すればいいですかね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
git stashはあくまで緊急手段であって最後にとるべき手段である。ただあくまでローカルに完結する話なので,きちんと何をしているか理解している人であれば勝手に使えば良いと思う。
はんドンクラブでは git rebase しまくってる(upstream追従をするために他のソリューションがあれば教えてくれ)
rebaseはあくまで「各commitをパッチにして再度当てる」ものなので,全く別commitになる。歴史改変系。commitハッシュももちろん変わる(そもそもcommit情報の中には前commitのcommitハッシュが含まれているため,rebaseするとcommitハッシュが変わるのは当然)。
stashはあるブランチで作業しているときに差し込みが入って他のブランチで作業しないといけなくなったときくらいしか使ったことないかな・・・?
福岡なのに方言出ませんねって言われるんですが,関東と関西に長いこと住んでしまったので抑えるすべが身についているだけで地元に帰ると出ます
九州地方の人が割と本気で方言だと思ってない(=標準語だと思い込んでいる)シリーズの代表格は「はわく」と「からう」だけど,これどっちも大人になるとあまり使わない言葉だから気づきようがないんだと思う。
webで,カスタム絵文字がトゥート内に1つだけのとき表示が大きくなるはんドン独自仕様,:only-child を使って実現してるんだけど,これだと絵文字1つ+たくさんの文字のときも大きくなってしまうのでどうにかしたい。でもCSSだけでは無理なのでJSかそもそものHTMLを変えないといけない・・・
@unknown_Ex なるほど。ただいま私が困ってるのはmastodonのHTML構造がイケてないという問題なのでそこさえ解消されればCSS(:only-child)で簡単に出来るんですよね・・・