疲れすぎてぶっ倒れてた
名前は「はん」です。handon.club管理人です。
発言数多いです。空中リプライを多用します。内輪投稿が多いですが,どなたでも気軽に話しかけてください。
全ての投稿は個人の見解であり,所属する組織やはんドンクラブを代表する見解ではありません。
★Admin of handon.club.
★Inquiry for handon.club / 運営への問い合わせ
ダイレクトメッセージ or highemerly me.com (
→ @ )
★Server info. / 運営情報
#handon_info or https://handon.hatenablog.jp/
その他は固定トゥート参照
★Patron / カンパ
https://fantia.jp/handon or https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GFSVDC4FW72T
★Icon
@ech
I'm at @JR Shin-Ōsaka Station (JR 新大阪駅) [""] http://4sq.com/c9rJY2
@yuhina そうなんですよ、持ち帰り時間は保冷バック無くてもギリギリ持ちそうだったんですけど、この保冷バック欲しくて付けて貰った
この時間の東海道新幹線だと、551のチルドバックよく見る(サラリーマンがよく持ってる)印象なんだけど、もしかして関西圏では一般的じゃないのかなあ
@S_iRe_N ググったけどそれ偽物っぽいよ http://www.marronfranc.com/archives/42587988.html
551の豚まん、多分だけど、東京にしか住んだことがなくても、新幹線で大阪出張することが多い人は絶対知ってると思う。平日夜の東海道新幹線、各車両に最低10個くらいの551の豚まんが乗車してると思う。
関西民で551食ったことない人を福岡県民で例えようと思って考えてる。博多通りもんはお土産品だからポジションが違うし、、むっちゃん万十だろうか
むっちゃん万十、福岡なら誰でも知ってると思ってた。驚き。ハムエッグ食べなかったの?
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/g/16-00074
@LeLievre いつか買ってくるか…。東京のひよこは「東京ひよこ」って書いてあるけど、福岡の本物は「ひよこ」しか書いてないよ。
@yunako 人並みの知識はあるはずだけどどれくらい分かっていれば良いのでしょう…。まずは参考書立ち読みしてみますね…