家庭内ネットワークがしんだので切り分けていたが結局LANケーブルがお亡くなりになっていた
名前は「はん」です。handon.club管理人です。
発言数多いです。空中リプライを多用します。内輪投稿が多いですが,どなたでも気軽に話しかけてください。
全ての投稿は個人の見解であり,所属する組織やはんドンクラブを代表する見解ではありません。
★Admin of handon.club.
★Inquiry for handon.club / 運営への問い合わせ
ダイレクトメッセージ or highemerly me.com (
→ @ )
★Server info. / 運営情報
#handon_info or https://handon.hatenablog.jp/
その他は固定トゥート参照
★Patron / カンパ
https://fantia.jp/handon or https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GFSVDC4FW72T
★Icon
@ech
検証用インスタンスでこれ出た・・・ https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/8001
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一応みなさんの意見を聞いてから決断しようと思ってるのですが、将来的(数ヶ月先)には、完全招待制のインスタンスにしようかなと思ってます。すでに登録済みの人ならいつでも何人でもユーザーを招待できるようにして、全くツテがない人は入れない…みたいな。ノリは昔のmixiですね。。。
理由は2つあって、1つはサーバー負荷(ユーザー増えるのは大歓迎なんだけど、万一新規ユーザー流入が完全に制御できなくなるのが怖い)。もう1つは迷惑ユーザーを恐れてのことです。誰とも接点のない新規ユーザーが来ること自体は嬉しいので良いのですが、コミュニケーション取れないタイプのユーザーが増えると正直私がしんどいかな、と思ってます。招待制にしたい理由はこの後者が大きいです。余談ですが、jp鯖畳む理由もそういうユーザーが多すぎてしんどかった、ということなんかなって勝手に思ってます。
これはおそらく私一人で決めることじゃないし、モデレータ募集すれば解決する問題かもしれない、とも思ってます。何かご意見あれば是非おねがいします。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ストライクウィッチーズの世界に多分パンツ存在してないから、ストライクウィッチーズ見ながらしゃぶしゃぶ食べればいい気がしてきた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。