このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人運営マストドンで管理者が突然やらかしたっていうのよくあったけど(特定界隈を締め出すためにBANした後に規約改定とか)、それレベルのをtwitterがやるとは思わなかった
皆殺しは正直不可避だったし……(広告広告言ってる連中全員サードパーティクライアントにすれば良いのにってずっと言ってたくらいには抜け道だった)
サードパーティクライアント皆殺し事件に関しては皆殺しにしたこと以上にサイレント規約修正とか言う一端の営利企業がやるとは思えん信用毀損案件のほうが問題だと思う
べつにアプリごとに個別に判定するんじゃないの?みんな開発者APIくらい持ってるから自分で突っ込んで認証されば良いし…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://vrch.at/wm6mc8ba
つぎは18:30
フレプラ立てて放置してる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。