排除時の警察と排除被害者のやり取りを見ていると、警察側も自分たちの行動に法的な根拠が欠けていることをわかってやっていることが伺える。法的根拠がないからやたら「お願い」と言ったり、相手が無知なら騙せないかと「道路使用許可が必要」と言ってみたりしている。
https://twitter.com/yajipoi0810/status/1650365947063177221
排除時の警察と排除被害者のやり取りを見ていると、警察側も自分たちの行動に法的な根拠が欠けていることをわかってやっていることが伺える。法的根拠がないからやたら「お願い」と言ったり、相手が無知なら騙せないかと「道路使用許可が必要」と言ってみたりしている。
https://twitter.com/yajipoi0810/status/1650365947063177221
「他の人の選挙の自由を妨げないでほしい」と言う要請は言うけれども、ヤジが選挙妨害だ、と言う話はしない。摘発できないと知っているからだろう。
忙しい時に限って
今じゃなくていいことをやってしまう。
忙しい時に思いつくことは
暇な時に思いつくことより素敵なアイデアに感じる。
どうにかならないものか。
これ、運用側は「(声で)返事がなければ出て行くから大丈夫」とか思ってる可能性あるんだけど。
だとしても、この状況に置かれてインターを押さざるを得ない聞こえない人が、どれほどの不安とストレスを感じるか、想像してみて欲しいんですよ… https://twitter.com/2ndears/status/1783667738550096123
新プロジェクトXは、そもそもフォーマットが持っている演出過多なノリがすでに時代に合わなくなっていると思う。音楽やナレーションで盛り上げようとすればするほどプロパガンダ臭が漂い、嘘くさく見えてくる。
三陸鉄道のドキュメンタリーはこのフォーマットではない形で見たかったなと感じる。
プラタモリはいつの間にやら地形の楽しみよりも地場産業アピールツールみたいになっていて、土地の歴史の楽しみよりも今のビジネスの匂いを感じるようになっていたのが残念だったが、その後番組がプロジェクトXってのは……
プラタモリは、「これ面白いよね」を見たかったのに、いつのまにか「これすごいでしょ!」を見せられていた。
そんな感じ。
プロジェクトXへの移行は、それを隠さなくなったというふうにも読み解けるな……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新聞にモササウルスの全身骨格化石の通信販売の15段広告が載っている。どうも実物らしいが「限定2」とあって、同じような化石を2セット確保したと言うことなのか?