icon

twitter.com/dazn_jpn/status/17
やべスタのデジっちにうちの番くるー! :ablobcheer:
松田佳大くんは水戸サポさんからおもろい子だと伺ってるので楽しみにしてる。

icon

3/30に の東京E-Prix観戦のために上京予定なんだけど、その前日に東京ヴェルディとのアウェイゲームが組まれているタイミングの良さ……これはスケジュール調整して行くしか……!

あと東京駅から武蔵小杉駅まで思ってたより近いことに気が付いたので、メーカブーのグッズ求めてフロンターレのお店にも立ち寄りたい…
frontale.co.jp/access/goods_ca

Web site image
川崎フロンターレ オフィシャルWEBサイト
Attach image
Attach image
2024-02-11 11:34:05 ちはやの投稿 chihaya@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Mastodonでfeather使ってるひとはBlueskyの TOKIMEKIも合うんじゃないかな?となんとなく思ったり :bt:

2024-02-11 12:47:34 月音の投稿 tukine@fedibird.com
icon

今まで :x_twitter: にいて他のSNSに対して腰が重かった人たちがBluesky🦋にはアカウント作った人が多いの、実際にBlueskyを使ってみて思ったのは、「多機能に魅力を感じる人は案外少ないのではないか」ということ。
私なんかはMastodonやMisskeyを紹介する時に「( :x_twitter: ではできない)あんなことやこんなことができて便利だし使いやすいよ!」って話をしがちなんだけど、Blueskyって現状 :x_twitter: よりできないことが多くて機能が少ないじゃないですか。

今まで使ってたサービスより機能が増えるということは、新たにその機能の使い方を覚えたり、意味を知らないといけない。
でも、減るなら「その機能は無い、できない」ということだけ覚えればいいからラクだよね。
今まで :x_twitter: で使うのを止めるほどの不満は無かったわけだから、「その機能はたしかに便利そうだけど、わざわざ使い方を覚える手間をかけてまで必要なわけではない」ということなんだろうなぁ…、と思うなどしました。

icon

さっきBlueskyにもちょろっと書いてきたけど、万人に合うSNSなんてないしそれぞれが自分に合ったSNSやるのがいいと思ってるから、MastodonやMisskeyは多機能だったりいろんなサーバーに分かれてたりするのが敷居高くて取っ付きにくいと感じるひとたちにはシンプルなSNS選んでもらえばいいと思うんよな。みんながひとつのSNSに集まる必要なんてないし。なのでBlueskyにも頑張って欲しいし、あとBridgy Fedみたく規格の異なるものを繋げる仕組み作ってるとこにも頑張って欲しいなと :bt:

2024-02-11 15:17:28 fedimagazine.tokyoの投稿 letter@fedimagazine.tokyo
icon

fedibird、同サーバーの全文検索対象にMisskey系サーバーの『ホーム』投稿を含める仕様に変更

https://fedimagazine.tokyo/fedibird-20240208/

Web site image
fedibird、同サーバーの全文検索対象にMisskey系サーバーの『ホーム』投稿を含める仕様に変更 - fedimagazine.tokyo
icon

instagram.com/reel/C3A-i9CpRLD
:instagram: でフォローしてるおっきなネコチャンかわいいので見て…

Web site image
Chloe Jade on Instagram: "Matt’s birthday week!!!!"
icon

川崎まで足伸ばすのならニュータンタンメンのお店行きたいなぁと思って調べてみたら武蔵小杉駅から徒歩圏内にもあるな?(スポーツやライブ等で遠出するときはご当地の美味しいもの食べたいマン)

icon

J1との試合|安藤一哉 note.com/ankazu0715/n/n30b4006
昨日のトレーニングマッチで対戦した長野の選手のnoteがなかなか興味深い

icon

@nlt_t ありがとうございます!ぜんぜん土地勘ないので情報助かります!