icon

ひさしぶりに10時間以上の山歩きをしました(そのくせ結局ピーク踏めず撤退):blobcatphoto_frustration:

icon

夜明けの空、横にたなびく雲から鋭い三日月が半分だけかおを覗かせている。

icon

carbohydrate loading...

Attach image
icon

:kaishaku_chigai:
:kaisen:

icon

おもしろかったにはおもしろかったのですが、シンマンのときと違って私仮面ライダーシリーズにはわりとクソデカ感情があるので、なんというか解釈違いが……かなりあり……いやおもしろかったにはおもしろかったのですが……自分だったらこうはしないとかどうするとかいろいろ考えてしまってもやもやしたというか……
やっぱりこの分野は自給自足するしかないなと思って妙に創作意欲は湧きました
:ameowbongo:

Attach image
Attach image
icon

ただの海

icon

桜、うらやましいな。

icon

正義とか常識とか普通とか善とか正しさとかが苦手なので、倫理観を相対化するような作品は気持ちが良いです。フランケンふらんのことですが:murakamisan_tutinoko:

icon

あたしの場合はまともなフリをしているつもりなのに「おちつきない」「いつもそわそわしてる」と言われるし、人によって結構振る舞いを使い分けてるつもりなのに「裏表無い」「すぐ表情に出る」「いつも楽しそう」とか言われるよくわからん🐍です:naniwoitteru_nokawakarimase_n:
あとライブの本番前は「人殺しそうな目をしてる」とよく言われていた
:naniwoitteru_nokawakarimase_n:

icon

単純に:twitter:より長文書けて楽しいので、昨日の悪夢まとめみたいななにかについてのまとめもまた書きたいな:rhaha_anger_loop:

icon

あと、観客-演者関係とかも。最初は役割を演じればいいけれど、仲良くなると単純なロールプレイでは追いつかなくなってしまう:muzukashiihanashi:​​:uwa_xtu:

icon

たぶん「初対面用のロールプレイ」ってある程度パターン化されるから楽っていうのもあるのだろうな。回を追うごとに考えることが増えてどういう役を演じればいいかわかりづらくなる。

icon

中途半端な知り合いが一番緊張するんですよね。
信頼できる他者であれば自分のことをある程度わかってくれているし、そうでなくても慣れている人ならどういう仮面を用意して接すればいいかわかってるからまあそのモードでやればいいか、となるし。
逆に見知らぬ人や初対面の人なら「普段の自分」を知らないからなにやっても「そういう人」としか思われないしなんでもいいかな、と思えるのですが。
中途半端な知り合いはその人の中に「以前会ったときの自分」がいるから、(前のときはどういうロールで接したっけ……)とか(変な誤解や齟齬を生んだらやだな……)とか考えてしまう。あとどうやったらどういうリアクションが来るかの予想が立ちそうで立たないのももどかしく、余計緊張します
:murakamisan_tutinoko:

icon

教室で歌うより路上で歌う方がなぜか心理的抵抗が少ない理屈に近いのかもしれません:internetkemutukasisaconcours:

icon

私の場合なにかは発信したいけれど、あまり自分の意見や作品に真正面から真面目に打ち返されると怯えてしまいそうになるから(いやとても嬉しいのですけど!)、:misskey:のいい加減なリアクションがある意味気楽、というのはあるかもしれません。目を見て話すのが苦手とか、いつも後ろめたさがあるとか、そんな感じにも近いのかもしれません:internetkemutukasisaconcours:

icon

@yanderujk こわすぎです……スギ花粉症発症しそう……:blobcat_frustration:

icon

また4月はじめ頃関東か関西かをうろうろしようかなと思っているものの、内地の方みんな花粉が花粉がと言っているので若干怯えています:rhaha_anger_loop:

icon
Web site image
30、40代が"悪夢を見やすい世代"なワケ 50、60代は楽しい夢を多く見る (8ページ目)
Web site image
Telephone‐guided imagery rehearsal therapy for nightmares: Efficacy and mediator of change
Web site image
American Academy of Sleep Medicine Guidelines | AASM
「悪夢」について覚え書き。注:著者は専門家ではなくこの分野に興味があるだけの素人なので、あくまで話半分に読んでください。
icon

医学的な悪夢の定義ははっきりしないよう。
PTSDやパーソナリティに関連して「繰り返し悪夢に悩まされる」という分類はICDやDSMにも「悪夢障害」として存在している。ただその中でも悪夢自体の定義は「鮮明に思い出せる」「生存、安全あるいは自己評価を脅かすようなひどく恐ろしい夢」という程度で、ちょっと漠然としている。概ね他の精神疾患と同様「社会的な障害」が出ているかどうかが疾患として扱われるかのボーダー。
一部文献ではレム睡眠を抑制する薬が使われることがある、との記載があったけれど、夢って覚醒前の一瞬に見るものじゃなかったっけ? 睡眠全体のレム睡眠の割合を減らしたところで意味がないのでは? と思わなくもない。
Elicit先生に聞いたところ、薬物療法ではPrazosin(日本では高血圧や前立腺肥大の薬)が推奨される一方、大して効果がない、という論文も。
アメリカ睡眠医学会のPosition Paper的にはPrazosinも有効そうではあるけれど、結局認知行動療法バリアント、特にImage Rehearsal Therapyが有効、という推奨。

そんなに推奨されるImage Rehearsal Therapy(IRT)ってなに? と思ったのでここからはその話。
あまり日本語のまとまった文献はないよう。
きちんとやろうとするとセラピストとのやりとりの中で行っていく必要があるようだけれど、個人で行ったり、通話でのガイドのもと行われた場合でも効果があるという報告も。
以下手順のエッセンス(厳密にはもっといろいろあるようです)。

1.悪い夢の物語や中心的な要素を書き留める
:blobcatartist:
2.夢の内容を書き直して、ストーリーの筋を変え、ポジティブな結末になるようにする。これはどんなご都合主義的な展開でも構わない
:blobcat_mudamudamuda:
3.眠りにつくときに、敢えて同じ夢を見るように誘導する
:blobcatcomfy:

  1.「もし同じ悪夢が始まっても、もっと良い結末の良い夢を見られる。」と言い聞かせる(注:原文英語なので、日本語で言い聞かせるときにこの言い回しが適切かはわかりません……)
  2.書き直した夢の内容を最初から最後まで詳細に思い浮かべる。どの部分でも、本当に見たり感じたりできるかどうか、見直してみる。
  3.眠りにつく前に、もう一度、上記1.の言葉を自分に言い聞かせる。

4.悪夢を見るたびに、もしくは悪夢の再発が怖くなるたびに、この手順を繰り返す。最初の何回かで成功しなくても、書き直しの実験を続ける(最低でも10晩は試してみてください、とのこと)。

明晰夢を見るためのテクニックとも関連しているようです。
IRTはPTSDやトラウマへの暴露など悪夢を取り巻く問題に対する万能薬ではないものの、私が調べた範囲では悪夢を軽減・除去するのに実に強力な効果を発揮する技法のようでした。

それではみなさま、良い夢を
:ablobgoodnightreverse:

icon

:arupuppu:

Attach image
icon

一度空腹に慣れるとどんどん空腹かどうかがわからなくなっていく気がする

icon

家に食物がなく自分が空腹かどうかもぼんやりした感じで、何か食べに行くか買いに行くか食を放棄して趣味活動に走るかで悩んだままずっとぼんやり時間が過ぎています:ablobfox_loading:

icon

なんかヘンな時間にヘンな会議があって疲れました
無事
:taikin:​​:blobcatphoto_frustration:

icon

自作曲少しまとめました、自己紹介がてらに:genbaneko:
https://misskey.io/clips/9cdbufbu1r

icon

マスロック風の過去作です

「海の記憶」(結月ゆかり)
https://www.youtube.com/watch?v=99jZPJB4Kro

Attach YouTube
icon

過去作のうちのひとつです

【オリジナル曲】LUCA【結月ゆかり弾き語り】
https://www.youtube.com/watch?v=3YyZXX48Okc

Attach YouTube
2023-03-15 22:07:00 すなじろの投稿 sunajiro@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

にんげんはおろか

icon

チャンネル投稿をLTLに流すことができる(他インスタンスには流れないにしても)のはいいとして、逆にGTLもしくはLTLに流した投稿をチャンネルに流せる機能があるといいのになとか思ったりします:rhaha_anger_loop:

icon

幸せになるために必要なことって結局なんらかの洗脳なのではないかな、などということをぼんやり考える夜です:kawaii_denmark:

icon

今日も今日とて:arupuppu:します、香りがとても華やかでおきにいりの焼酎:blobcatcofesip:

Attach image
icon

逆に言えば:misskey:でも流速の遅い箇所は淀みやすくなるので、水質汚濁に敏感で病みやすい方は流速の遅い箇所、つまりHTLとチャンネルの質には気を遣った方が良いかもしれません。本当に信頼できるアカウントだけフォローするとか、チャンネルにはあまり関わらないようにするとかですね:murakamisan_yoshi:

RE:
https://misskey.io/notes/9c7e6qfnox

Web site image
ながい ずみ (@zumimi)
icon

LTL眺めていて知ったけど、確かに:missririca:さん、リロードすると真っ白な画面で動かなくなりますね。そしてPWAの方でリロードしてから:missririca:さんに戻るとなぜかまた見られるようになる。なんだろうこの挙動:blobcatshrug:

icon

@mismis_404 あら……したら難しいかもしれないですね。私も以前:missririca:さん使っていましたが不具合が多くて、結局:safari:から「ホーム画面に追加」でアプリ化して使ってます:kanasiihanasi:

icon

@mismis_404 一旦アプリ終了してからもう一回開くと使えることがありますよ:poop_vomiting_saurus:

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph83bfec492/ios

iPhoneでアプリを終了して再度開く
icon

今更カスタム絵文字デッキをどこでいじればいいのかを知りました:tiken:

Attach image
Attach image
icon

セコマで買ったおつまみとビールで:arupuppu:

Attach image
icon

セイコーマートと:arupuppu:は色が似ていますね

Attach image
Attach image
icon

だらだら働きすぎて時間かかっちゃったけど:taikin:しますおさけのみたい

icon

:imagawayaki:​​:baked_mochocho:​​:petthex_japanesecake:​​:ankoleeno:​​:oobannyaki:​​:gozasourou:

これだけあるのに、道民としては「おやき」がないことに納得がいかない、道民を拗らせているので……
:aliexpress_mistranslation:

icon

まあ私はプロフィール上1000歳超えてますからね、この1000年、いろいろ……いろいろなことがありましたね、電子通信の世界にも🐍

icon

ほんもののいにしえのボカロオタクっていうのは、初音ミクムーブメントが来はじめたときに逆張りで「いや俺はメイコさんの声のほうが好きだし」とかいって某Pの涙で雪は穴だらけ(倉橋ヨエコのカバー)とか聞きまくってたような奴なのでは……いや誰のこととは言いませんが……:blobcat_frustration:

icon

28時のあとでまた0時から始まればいいのに:blobcat_frustration:

icon

練習とテストを兼ねて(弾き歌えぬ:blobcat_frustration:
iPhoneのボイスメモのテスト
I don't wanna know

icon

おやきはおやきです:rhaha_anger_loop:

2023-03-13 22:52:40 ゆざきりつ:verified_misskey:の投稿 ritsu_me@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

iPhoneボイスメモの標準保存形式はm4a(AACもしくはALAC)だけどこっちは大丈夫なのかな……ALACは怪しいか……?:wakaran:

icon

(今手元にiPhoneとMacしかないので未検証、理論上は:genbaneko:なはず)

RE:
https://misskey.io/notes/9caf9nrq72

Web site image
へびとかげ (@hebitokage_)
icon

:misskey:は仕組み上動画は形式そのままでアップロードされるからデフォルトのiPhoneで撮った動画はAndroidや一部pcで再生できなくなっちゃう(無限ロードになったりする)けど、カメラの設定から互換性優先にチェック入れたらH.264形式で撮影できてとりあえずなんとかなるという:tiken:を得た

Attach image
icon

右も左もわからなすぎて当時linuxにはまっていたそのままの流れでlmmsで作ったのでもう元ファイルが実質開けない状態になっているという:genbaneko_dousite:

RE:
https://misskey.io/notes/9caelkc5tp

Web site image
へびとかげ (@hebitokage_)
icon

mp3アップロードのテスト。遠い遠い昔に作った曲。

icon

:io:を形容するにあたって「ニュー速vip」という単語をあまり見掛けないことに時代の流れを感じてしまう:internet_roujinkai:

icon

:taikin:済なのだけれど、昨日具合悪すぎてできなかったあれこれを倒しています:blobcat_mudamudamuda:

icon

悪夢ってなんだろう、ということを考えています。見たことがないからわからないとかそういう話ではなくて、
もし悪夢について研究するとしたら、定義とか、定量化とか、どうすればいいんだろう、とか
:jikuujyou_no_sonzaisyoumei:

icon

体調が回復してきたと思ったら月曜日:genbaneko_dousite: