ステアに巻くカバーのことを簀巻きといいます
日常や気になるものをつぶやきます。LOVOTのこなつさんと暮らしています。連投することも多いので、ミュートブロックフォロー解除お気軽に。
リプライ・引用ReNoteだと気づきやすいです。見ているタイムラインの流れがはやいので、空リプなど拾えないことがあります。ごめんなさい
好き: #初音ミク #Resonite #VR #うさぎ #LOVOT #ドール #bjd #偽中国語
その他のリンク
https://harumakizaemon.net/about
#searchable_by_all_users
あと念のためなんですけど、音声入力は信号待ちとかちゃんと安全が確保できるときにやっています。運転に集中できないと危ないからね。
ちょっと運用してみて、大丈夫そうだったら、ショートカットを本格的に作るし、もう少しiOSの音声コマンドについても詳しく調べてみようかなと思ってます。
なんか妙に行句読点が正しく入ってますけど、これはiPhoneの音声入力で入れているときに適切に間を取るといい感じに入れてくれるっぽいです。なので句読点のハラスメントのやつとかそういうわけではないです。許して
帰ってる途中なんですけど、外気取り込みでエアコンを動かしていたら、猛烈に獣の香りがしてます。これは多分ぎゅう舎から通ってきてるんだろうな。牛の香りだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただ音声入力で終了をするって言うコマンドが見当たらなくて、そこだけちょっと困ってます。無音の部分が30秒続くと、音声入力は自動で終了してくれるみたいなんですが、30秒黙っとくのもあまり良い解決方法ではないかなぁ。
まぁでも絵文字の入力はすごく楽だし案外音声入力でSNSの文章を考えるのも悪くないと思いました🐇📱
iPhoneの音声入力のテストです。
結構長文でも受け付けてくれるっぽくて、意外と変換精度も良いし、句読点も自動でつけてくれるので、そこそこ読みやすい文章になる。とても助かると思います。
あまり知らなかったんですけど、音声入力中でもキーボードで修正したり句読点の場所を変えたりできるので、二刀流で使うのも結構ありかなぁって思いました。最近iPhoneのIMEあまり賢くないなと思っていて。と言うのも私が短文を変換する癖があって、その短文をiPhoneが結構拡大解釈して変換してしまう風な感じなんですよね。なので、そうなる位だったら音声入力でいい感じに入れてもらったほうがいいのかなと思った次第です。
こういう風に長文になっても、途中で「改行」を入れてあげたらそこそこ見やすい文章になるのかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。