21:38:37 @hanayuu@fedibird.com
icon

名古屋CBCテレビ動画ニュース「人生は大きく変わってしまった  後、下半身不随になった50代男性が“生活支援”を直談判」
が聞く】
youtube.com/watch?v=7_d1VTRB9f
自分の免疫が神経細胞を傷つける「急性散在性脳脊髄炎」

18:11:49 @hanayuu@fedibird.com
icon

【これは日本も困る】
世界全体の輸出のうち で41%、 で48%を占める見通しだ。
アルゼンチンが を引き上げれば、国際価格にさらなる上昇圧力がかかる可能性がある。
nikkei.com/article/DGXZQOGN150

Web site image
アルゼンチン、大豆粉・油の輸出停止 輸出税引き上げか
18:10:53 @hanayuu@fedibird.com
icon

@DesuMasu Yogurt

06:05:31 @hanayuu@fedibird.com
icon


【国防】 いくら武器を揃えても、経済封鎖をされて食糧が尽きてしまえば「三木の干殺し・鳥取の渇殺し」となってしまうのは自明の理であって ↓
twitter.com/moriyukogiin/statu

05:41:24 @hanayuu@fedibird.com
icon


の導入を検討。
が成立して、日本がそこから締め出される最悪のケースも想定することが賢明。
「経済が時代の底をゆり動かし、政治がそれについてゆく」(「竜馬がゆく」文庫版第七巻)
jp.sputniknews.com/20220316/10

Web site image
ロシアと中国、単一通貨の導入を検討
21:56:37 @hanayuu@fedibird.com
icon


【武田総務大臣が平然とウソをついたようなのだが】
いや、自身が料金値下げに取り組む中では、携帯事業者の人にむしろ会うべきではないと思いました。私は方向性を示した後、料金引き下げに関することでは一切会っていません。というのは決断が鈍るからです。人間っていうのは、思い切ったことをするときにはね、相手と会っちゃいかんのですよ。情も芽生えるし、そこのところは「フェア」にやっています。
diamond.jp/articles/-/257803?p

Web site image
武田総務相が初めて明かす、ドコモ「異次元値下げ」に至る舞台裏
21:44:42 @hanayuu@fedibird.com
icon


【八百長疑惑】 「東北新社」による外国資本規制違反問題を巡る国会審議で、武田良太総務相が答弁に立つ総務省の鈴木信也電波部長に「記憶がないと言え」と指示した疑い
this.kiji.is/74487002315382784

Web site image
「記憶ない」との答弁を指示? 総務相が電波部長に、立民が指摘 | 共同通信
19:53:43 @hanayuu@fedibird.com
icon

【どこかが「焼け太り」するものと思われる ↓ 】

スマートフォンを持っていない、当該のアプリをインストールできない端末を持っている人に関しては、空港で自己負担でスマートフォンをレンタルしなければならない。
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
日本への入国者、COCOAなどを入れたスマホの携行必須に。18日から
19:45:45 @hanayuu@fedibird.com
icon

政官財癒着ビジネス
ライズ・ジャパン側から自民党国会・地方議員に3年間で3760万円
寄付の年間上限額超過や、他人名義など違法献金疑惑
twitter.com/nitiyoutwitt/statu

19:31:01 @hanayuu@fedibird.com
icon

   
明日発売の週刊新潮 → 「変異ウイルス」でも「第4波」襲来でも「イベルメクチン」で命を守れる
zasshi.com/zasshiheadline/syuu

雑誌の新聞 [雑誌別速報] 週刊新潮
19:15:25 @hanayuu@fedibird.com
2021-03-17 19:14:08 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【NHKニュース速報 19:14】
首都圏の緊急事態宣言 21日で解除へ
菅首相が表明 あす正式決定

19:15:21 @hanayuu@fedibird.com
icon

【 (・o ・)ほぉ! 】
耳が痛くならない 「耳ヒモなし」マスク登場 
(医療用のシリコンテープを使って顔に直接、貼り付けられるマスク)
(テープの粘着力は水洗いすると回復し、約20回は繰り返し使える)
youtu.be/FJGweM5_w4A

Attach YouTube
17:54:56 @hanayuu@fedibird.com
icon


明日発売の週刊新潮「ノーベル賞の大村智博士が開発したイベルメクチン。世界27カ国、44の論文で新型コロナへの効果が認められ、第4波の防波堤にもなるとして日本でも期待が高まっている」

16:32:24 @hanayuu@fedibird.com
icon

     
【文春砲】 武田良太総務大臣が、大臣就任後の昨年11月11日に、NTTの澤田純社長と会食していたことが、「週刊文春」の取材で分かった。
「武田大臣を連れて行ったのはNTT側です」
news.yahoo.co.jp/articles/b934

14:14:15 @hanayuu@fedibird.com
icon

       
【文春砲】 明日発売の週刊文春「武田総務大臣がNTT社長と会食をしていた」
twitter.com/SaYoNaRaKiNo/statu

13:54:22 @hanayuu@fedibird.com
05:41:03 @hanayuu@fedibird.com
icon

 
昨夜のTBSテレビ「news23」。高齢とは言いがたい世代(50代など)の孤独死(突然死)が増加。
「孤独死される方が増えているのは確実。異常なので、増加数が」
「年間でみてもおよそ3倍」
youtu.be/c_CSkHHfRL0?t=282

Attach YouTube
21:25:59 @hanayuu@fedibird.com
icon

【消費税率を一時引き下げ→内閣支持率が暴騰→すかさず衆議院解散→野党壊滅(ハッピーエンド)】
「消費税0%」コロナショックで安倍官邸が検討する禁断の一手
(プレジデント)
headlines.yahoo.co.jp/article?

20:53:24 @hanayuu@fedibird.com
icon

週刊文春「山尾志桜里が山本太郎に合流か」

山本太郎と合流か山尾志桜里が絶対に許さない「アノ男」
◆立憲民主党・山尾志桜里衆院議員、新型コロナウイルス
週刊文春(2020/03/26), 頁:130
zasshi.com/zasshiheadline/syuu

雑誌の新聞 [雑誌別速報] 週刊文春
19:28:59 @hanayuu@fedibird.com
icon

【これは大いにありうる! /桶狭間解散】 
森永卓郎氏の予測
「7月に解散総選挙」」
「総理は『消費税ゼロ』(を公約に)国民の信を問う」
hochi.news/articles/20200317-O

Web site image
森永卓郎氏、東京五輪の「2年延期ってことはほぼ決まっている」「安倍総理は7月に解散・総選挙をやって圧勝する」
18:15:13 @hanayuu@fedibird.com
icon


日本で著名人が感染したのはこれが初めてのケースだと思われる  ↓
twitter.com/news24ntv/status/1

17:59:44 @hanayuu@fedibird.com
icon


ドライブスルー検査所をさらに安全かつ簡便にした電話ボックス風「ウォークスルー検査所 = 'Walk-thru' test booths」が登場。
医師は患者に接触せずに問診や検査ができる  ↓
youtu.be/uRQ8qNDrxLg

Attach YouTube
17:47:21 @hanayuu@fedibird.com
icon


アメリカNBCテレビの看板「NBCナイトリーニュース」。
緊迫した重苦しい雰囲気。
ドライブスルー検査所のニュースもあり。
NBC Nightly News Broadcast (Full) - March 16th, 2020
youtu.be/IBsefkZjNW0

Attach YouTube
16:46:10 @hanayuu@fedibird.com
icon


ニューヨーク市内の様子。
夜間外出禁止。飲食店閉鎖。病院は限定稼働。役所はオンライン申請のみ。公共施設ほとんど閉鎖。バス減便。金満層向け高級スーパーでも買い占め発生 ↓
nbcnewyork.com/news/coronaviru

Web site image
NY, NJ, CT Jointly Ban Crowds Over 50, Dining Out, Gyms; Tri-State Cases Surpass 1,000
14:42:47 @hanayuu@fedibird.com
icon

 

【野党のほうが減税に消極的】 
自民内でも強まる消費税減税論 新型コロナ対策 立民は慎重
sankei.com/politics/news/20031

07:54:11 @hanayuu@fedibird.com
icon


英紙テレグラフ(電子版)が韓国の「電話ボックスっぽい検査ブース」を報道。
医師が患者に接触することなく問診や検査を実施できる。
ドライブスルー検査所とは違い、車を運転しない老人や子供を検査できる  ↓
youtu.be/pr8EIAxjdqU

Attach YouTube
07:43:51 @hanayuu@fedibird.com
icon


米紙ワシントンポスト(電子版)が韓国の「電話ボックスっぽい検査ブース」を報道。
医師が患者に接触することなく問診や検査を実施できる。
ドライブスルー検査所とは違い、車を運転しない老人や子供を検査できる  ↓
youtu.be/1jij7w9jQZo

Attach YouTube
07:20:51 @hanayuu@fedibird.com
icon


米国ABCテレビが韓国の「電話ボックスっぽい検査ブース」を報道。
医師が患者に接触することなく問診や検査を実施できる。
ドライブスルー検査所とは違い、車を運転しない老人や子供を検査できる  ↓
twitter.com/ABC/status/1239676

05:41:06 @hanayuu@fedibird.com
icon

【 _φ(・_・メモメモ 】

ダラスモーニングニュース紙

dallasnews.com/

twitter.com/dallasnews

が   関連記事をすべて無料で公開しているとのこと。

Web site image
Dallas News | Breaking News for DFW, Texas, World
Web site image
Dallas Morning News(@dallasnews)さん | Twitter