このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskeyなら、前に雑お絵かきした、プラナリアめうるみが絵文字でできるじゃん https://mewl.me/notes/8184bdfb6b464ec208d1ab18
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
古代遺跡を掘り当ててしまった。2005年までの更新だったようだ
無料!カレンダー付き壁紙、カレンダー - ロジテック https://www.logitec.co.jp/poke/index.html
ポケット>HD歴史館 https://www.logitec.co.jp/poke/regend/hdregend.html
通信の秘密を厳密に守ると通信経路の構成すら不可能なんですが、正当業務行為を理由として送信先を確認させていただいているんですよね。
さすがに10枚セットだと来年8月末までに使いきれんのですが‥‥ #りんかい線 #りんかい線1日乗車券
「コミックマーケット91-100 りんかい線1日乗車券セット」の発売について りんかい線☆Information|お台場電車 りんかい線 - https://www.twr.co.jp/tabid/101/Default.aspx?itemid=861&dispmid=860
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GNU social JP管理人 (@gnusocialjp@gnusocial.jp) によって書かれた "告知: Misskey.ioからのドメインブロック ( http://web.archive.org/web/20221129032004/https://web.gnusocial.jp/post/2022/11/29/ )" について引用を交え、論評させていただきたい。リンクはアクセスカウンターが回るのを不快に思う人がいるようなので、配慮してWayback Machineの物とさせていただいている。Mastodonでは自動的に短縮リンクが適用されないので、原文を読みたい方は各自リンクをコピーして原文へのURLを抽出していただきたい
・引用について
> 2022-11-25 Satに公開した「Misskey.ioへのDDoS攻撃事件 | GNU social JP」に関する指摘のやりとりがおそらく直接の原因と思われます。
> 記事公開後の、当事者のMisskey.io運営メンバーの村上さん (aureoleark@misskey.io) (以後io管理人と表記) の以下の指摘が発端でした。
> 引用の範囲の超越、警察の捜査の介入の2点を理由に、記事自体の削除を要請されました。
ActivityPubで流通するnoteやツイートと言った短文に著作権が発生しうるのか?だとか、著作権が発生する場合にこの種の短文はどの程度までの複製であれば引用と認められるのか?という問題は置いておいて、Misskey.ioへのDDoS攻撃に係る件について引用・転載しないでもこたつ記事は書けるので、その範囲で好きにすればいいと思う。
> プロフィールに無断転載禁止と書いてあるから、引用が無効になると言いたかったようです
上記のように、村上さん(敬称略) は引用でないと主張している以上はこの論理は間違いである
・引用について (つづき)
> 記事削除要請の私の拒否に対する腹いせにドメインブロックしたと思われます
投票という民主的な手法で選ばれたらしいですね
・負荷について
> gnusocial.jpが不安定で負荷がかかっているそうです。Misskey.ioより巨大なサーバーとも連合を組んでいますが、特に問題を感じていません
> 登録者100名にも満たない小規模サーバーと連合して、それで支障があるのであれば、別の根本的な実装に問題があると思います
対Mastodonではこのような話を聞かないため、GNUSocialという実装か、gnusocial.jpという運用かのどちらかに問題があると推測される。気になるところだが、この検証のコストはぼく自身では払えない (面倒くさい)
・権利について
> そもそも分散SNSは自サーバーの投稿が他のサーバーに配信されることを前提にしていますので、転載は許可しないと成立しません。
> 仮に転載だったとしても、サーバー側の利用規約でOKになっているはずだから問題ない認識でした。これを踏まえて以下の所感です。
利用規約で許可を取っているのはActivityPubを通じた他のサービスへの自動的な送信・複製であり、ActivityPub実装をもってNoteを呼び出す形であれば文句を言われなかったと推測される (結構キツそうな建付けである)。他のメディアへの転載はスコープ外でしょう
・権利について (つづき)
> 驚くべきことにMisskey.ioでは投稿内容の権利について一切記載がありませんでした。したがって、ユーザーが各自で投稿の権利の明記が必要です。明記しないユーザーの投稿が、他のサーバーに配信されると、受信側が自動的に無断転載になり著作権法違反になります。
ActivityPubを利用していると明記している以上、上記のように **ActivityPubを通じた他のサービスへの自動的な送信・複製** についてはMisskey.io運営および他のサービス運営に許可せしめる規約であり、他の発生しうる権利 (著作権・著作者人格権など) については言及されていないため、留保されるという認識をするのが妥当では? 上記のようにこういった短文に著作権が発生しうるかという議論はさておき、運営側が著作物のライセンスを一方的に規制する必要は一切ないと考える
・結論について
> 私がio管理人に対して権利侵害、迷惑行為を働いたという見解なのかもしれませんが、回答した通り、何ら違法行為はなく、実際はむしろ逆でこちらが権利侵害、業務妨害の被害を受けている感覚です。
どのような権利を侵害されているのか知らないが、これまでの所業から、原則WTFPLとなっている (非公開) 自身のコンテンツについて、例外事項として@gnusocialjp@gnusocial.jpくんには不許諾としたいところである
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【xxしなければ通報する等の投稿について】
ここ数日で話題となった「xxしなければ管理人に通報する」等の投稿について、本サーバーの基本的なスタンスは下記の通りです。
・本サーバーのモデレーターが、リプライなど第三者に見える形での警告は行いません
・よって、このようなリプライ等を受け取った場合、それは本サーバーのモデレーターによるものではありません
・このような投稿は利用規約違反と判断される可能性があります
・通報があった場合、個別にモデレート基準に沿った第三者的観点で対処を行います
・モデレーターはユーザー同士のトラブルに介入しません
@haibala 小田急からの連絡区間が浜松まであるそうなので、イケそうhttp://mars.travel.coocan.jp/transfer.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。