反岡山ルール (ウィンカー出さずに割り込みの挙動を示したら、容赦なく出棺クラクションをしていく)
コーポレートサイトまでdocomo.ne.jpにする必要はあるのか?と思いつつ、別紙参照の21サービスは行儀よくdmkt-sp.jpドメイン下に並んでいたのか
ドコモからのお知らせ : NTTドコモから提供している一部サービスのURL変更について | お知らせ | NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/211216_00.html
・d fashion
・docomo Application Manager
・dTV
・dアニメストア
・dキッズ
・dゲーム/dコイン (月額コース)
・dショッピング
・dショッピング サンプル百貨店
・dジョブ
・dジョブ スマホワーク
・dヒッツ
・dフォト
・dフォト WEBアルバム
・dフォト プリント
・dフォト ポータル
・dブック
・dヘルスケア
・dマーケット
・dマガジン
・dミールキット powered by Oisix
・dミュージック
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
全画面広告でも、実装がまずいのか、記事を読み始めて数秒で出てくるやつは最悪。マイナビニュース、お前のことだぞ。
@osapon 画面幅が狭いと「スキップ」が画面外になって一生記事を開けないおまけつき
西梅田こころとからだのクリニックを火元とする火事のニュースをNHKがやっているが、都市部ではJR駅を基準に物を言うより地下鉄駅を基準に言った方が伝わりやすいのでは? 特に大阪・東京の場合は
canvas.getContext('2d').arcの反時計回りが円弧を描く向きであって、角度の取り方ではないことに困惑している (普通のラジアン角って3時の位置から反時計回りに正になるのでは?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ある程度それはそうだけど、MSに限って言うと、日本語以外の言語でも機械翻訳化を推し進めて珍妙な訳になってブチキレてる事例が多発してるので、MSの話に限って言えば単にMSがおかしい説><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonの場合、PeerTubeの動画が投稿として流れてきたり、URLでリンクを貼った場合、プレビューカードに動画再生画面が埋め込みで展開されます。
流れてきた直後はまだ取得されていないのでただのリンクにしか見えなかったりしますが、少し待って展開されれば、埋め込みと同じように扱えて便利です。
投稿に埋め込んである(添付されている)と、そこそこサイズのある動画ファイルをコピーして、エンコードして、という負荷が連合先サーバ全てにかかりますが、この方式であれば、プレビューカードで済みます。
Mastodonは40MBまでの動画が貼れますが、ギリギリを攻めるとちょっと大きいし、もっと大きな動画を貼りたくても難しい。さりとてYouTubeにアップしてそれを貼るというのも何か違う……という時に、PeerTubeを活用するといいかなと思います。
#fedimovie
#fedibird はMastodon系サーバ(フォーク)ですが、Misskeyと互換性のある『絵文字リアクション』をサポートしています。
先日より、この絵文字リアクションにカーソルを重ねると、そのリアクションを行ったユーザーをポップアップ表示するように機能追加しました。最大10件まで表示して、その他は件数のみ表示します。
現在のところ、iPhoneやAndroidなど、モバイルではポップアップしないようになっています。
----
既にお使いの方へ
昨晩までにいくつかのバグを修正し、リストが表示されないケースや、反応が悪いケースに対応しました。
また、ポップアップ表示位置を少し絵文字から離し、隣の絵文字にカーソルを移動した際に素早く切り替わるようにしました。確認しやすくなったかと思います。
なお、この表示とは直接関係ありませんが、モバイルで絵文字リアクションしようとした際に、検索で落ちる不具合を修正しました。
COCOAがiOS 12.5に対応できない理由とは
iOS 12.5配信開始。iPhone 5sや6でも新型コロナ接触通知サポート追加 https://japanese.engadget.com/ios12-5-covid19-contact-033021900.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一応説明しておくと、HTC Aria S31HTはBand IXだけに対応した端末で、純正ROM以外を焼くとドコモのSIMも使えたのである