@humming_birds 13インチは、持ち運ぶPCの上限って感じ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
仮に135用のXマウントカメラが出た場合、フィルムにはどんな像が出るのだろうか? https://mstdn.poyo.me/@NekomovYuyusuky/104212837699322708
OSにデータ領域のバックアップ機能が無かった時代でAndroid使ってて、root取ったりもせずに使ってたらローカルSQLiteのみというのは後が無くてとても怖いというのが分かってもらえると思う
飛ばしながらかもしれないけど、しっかり見てるじゃん #楽天モバイル
"『朗報』→某ユーチューバー、やっとこの手の動画載せるのやめる!!ネガティブキャンペーン終了ですかね(笑)?それとも楽天モバイルから指導入ったか😂
#Youtube
#楽天モバイル https://t.co/Op9FYwCyee"
https://twitter.com/3eZkHejdOW8vksd/status/1263939996534206464?s=19
@204504bySE @boronology NHKのハイビジョンは、60.00iの非正方ピクセルであることが普及しなかった原因の1つに挙げられるのはご存じでしょうか!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@204504bySE それはMUSEの静止画モードですねえ! 僕が言ってるのはエンコード前・デコード後のベースバンド信号の話で
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
髭を剃らずにそのままテレカン https://heislandmine.work/@Heislandmine/104217332324719471
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デジタル化時代 (皮肉) のフィルムカメラすこ
マニュアルレンズがAFできるCONTAX AXレビュー | すぱ・ぼちぼち写真 https://supa-sanpo.com/my-camera-items/1395
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3500 / 3700しか読んでなくて、3700は6両か8両だし、どちらも先頭Mでは?と思ったところで6500の文字に気付き、京成ではなく名鉄であることに気付いた https://mstdn.poyo.me/@EchigawaX230Tablet/104217419699125507
CONTAX G2くん、おもしろいな
【レビュー】CONTAX(コンタックス) G2購入。使っていてワクワクするフィルムカメラです。 | ちばろぐ - CHIBA LOG - https://team9648.com/contax-g2-review/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
死ぬまで制裁しろ、了解!
激辛カレー強要容疑 教諭4人を不起訴「社会的に制裁」:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/amp/articles/ASN3W5WR8N3WPIHB00X.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"ケモナー" の対義語 (ではないな) としての "ヒトナー" という言葉に対する違和感が今解消した。"ケモノ" + "er" で "ケモナー" となっているわけだから、 "ヒト" + "or" で "ヒトー" になるべきではないだろうか?
上野おばさんの正体って、沢田敏子なんだ
"@nakabenten
松本駅に着くと帰ってきた〜というホットした気持ちになります! https://t.co/XOzWrMVe5J"
https://twitter.com/BeeChieko/status/1396245016956137475?s=09
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まーた電書の信頼を損なうことをやってる輩が居る。こんなん
❌サービス統合
⭕️サービス終了
じゃん
"> メロンブックスDLにて購入頂いたコンテンツのダウンロード終了 2021年10月31日予定
サービス統合なのにこういうことするから嫌い。
【重要】メロンブックスDL、メロンブックス通販のサービス統合のお知らせ
https://www.melonbooks.com/index.php?main_page=information&info_id=823"
https://twitter.com/yujisuda/status/1396291237297090560?s=09
@risa 速いのがWi-Fi、電気を食わないのがBluetooth. BluetoothだとPANやDUNなど色々あって面倒なことも。Wi-Fiも初期はアドホックモード・インフラストラクチャモードの問題があった
@risa 今の時代、LTEで1Mbps超はザラだし、LTE-Advancedや5G NSAで1Gbps超もあり得るのですが‥‥
りさの人、毎度言われているけど15 - 20年収監されていた不死がある https://social.mikutter.hachune.net/@taka_hvc1/106282938994869680
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Wi-Fiアクセスポイントと協調動作して、2.4GHz帯の通信を妨害しない電子レンジください https://mstdn.maud.io/@risa/106282951350747556
えっ、地デジ (UHF) の時点でマイクロ波なの?!
"マイクロ波は、周波数300MHzから30GHz(波長1m~1cm)程度の電磁波の総称"
マイクロ波加熱の原理とアプリケータ│技術情報|その他 加熱機/乾燥機│山本ビニター株式会社 http://www.vinita.co.jp/advanced/technical_information/principle.html
@kyokolisianthus Wi-FiはTDD-TDMAなので、リンク速度が速い方が (WAN側の速度を活かすという意味では) 有利なんですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@risa 5Gくん、無線区間は高い周波数を効率よく使えるようにしたLTEという印象がある (携帯電話に使う周波数が足りなく、高い周波数という僻地を開拓するため)
@risa ドコモはLTE向けに割り当てられた3.5GHzを使った5Gを "なんちゃって5G" と批判しているけど、5G向けに割り当てられた3.7GHzが100MHz/割当枠と広いからなんだよね (3.5GHzは40MHz/割当枠。auを除き2枠割当)
楽天モバイルショップを見るためにイセザキモールに行ったら、松そば 伊勢佐木町店が閉店して、その場所に松のや・マイカリー食堂 伊勢佐木町店が開店していた。松屋右側の松のやが代わりになくなっており、Googleマップ上はどうなっているのかな?と思ったところ、単独店を閉店・併設店を新規開店としていたのでこの処理に妥当性があるのか?と検証したところ、Twitterに居る松屋フーズオタク (いや、 †いつもの不審者† か?) によると店番が単独店と併設店とで異なっており、一定の妥当性があることが理解できた
ソース:
"安定の夕松屋。1271 松のや 伊勢佐木町店 跡地。中身はほぼ撤去されてるっぽく。閉店のお知らせ(閉店時刻に「2月14日14時」テプラ芸)と新店舗のポスターがある。 #matsuyawas https://t.co/Gl3ZzHlcwH"
https://twitter.com/okano_t/status/1375802549194743814?s=19
"安定の夕松屋。2562 松のや 伊勢佐木町店/1539 マイカリー食堂 伊勢佐木町店。厨房の配置は松そば時代のまま? #matsuyawas https://t.co/NKlAV81hCD"
https://twitter.com/okano_t/status/1375802969761837056?s=19
イセザキモールのてんやが無くなってるのはいいとして (あまりよくない)、松屋フーズって併設店舗の変更などでも店番の変更がかかるんですね
"事後マッツ。3/28朝。1653 松そば 上大岡西店/2548 松のや 上大岡西店。小場さんと合流。 #matsuyawas https://t.co/UnmSqxPIXr"
https://twitter.com/okano_t/status/1376656455877554178?s=19
"安定の朝松屋。2565 松のや 上大岡西店/マイカリー食堂 上大岡西店 #matsuyawas https://t.co/Vm4hQSzMiu"
https://twitter.com/okano_t/status/1381198578429816834?s=19
"ケモナー" の対義語 (ではないな) としての "ヒトナー" という言葉に対する違和感が今解消した。"ケモノ" + "er" で "ケモナー" となっているわけだから、 "ヒト" + "or" で "ヒトー" になるべきではないだろうか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大学に「役に立つ」研究をしてほしかったら、授業料を下げて院生には給料を出すしかないんだよ。院生から金を取ってるから一生遊んで暮らせるブルジョワに乗っ取られるんだ。
これは素朴な疑問なのですが、保険料だとかに関係ない、自動車の機能における運転の得点を上げることに血道を上げる意味合いってどこにあるんですか? オタクがコレクションを増やしたり、知識自慢するようなもの?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
役に立つ研究はすぐに役に立たなくなる定期 https://mstdn.maud.io/@kelvin27315/106284547866466427
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@FS5 QuantumはMaxtorに食われて無くなったイメージだけど、ミノルタみたいに名前の権利が別のところに付与されて生き残った感じ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
腕があってもまともな道具がないとダメ。弘法は筆を選ばずと言うが、あれはどんな書体でもうまく書けるという話で https://misskey.io/notes/8m4rl6g0e2
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アキバは、アキバを観光したいインバウンド向けに、観光先となるビルをバコバコぶっ壊してホテルにしてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@cyberrex_v2 スパムSMSを送りまくって、それに返信してくる輩によって、入れたアプリが悪いと気付かされないようにするためでは?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"小生" を一人称に使うやつ、十中八九クソ野郎というイメージしかない https://social.mikutter.hachune.net/@sota_n/108349704630192567
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"小生" を一人称に使うやつがクソ野郎と認識させられたの、総務部総務課山口六平太の有馬課長と価格コムBBSにいるオジサン群だと推定される https://social.mikutter.hachune.net/@sota_n/108349716807507033
大変アッフ゜ルコンヒ゜ュータのmacOS Xらしい挙動だ https://stellaria.network/@Eai/108349935212335856
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あのPentium (P54C) が刺さるSocket 5?! (AM5と書いてほしい)
AMD,Zen 4ベースの新型CPU「Ryzen 7000」シリーズを今秋に投入。Socket 5対応のプラットフォームも一新へ https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20220523048/
@nonbiri 一方でこんな話もあるようで
印鑑・サインなしで取引をしている場合、口座振替依頼書の押印欄はどうするのですか?|その他手続きのよくあるご質問|埼玉りそな銀行 - https://www.saitamaresona.co.jp/kojin/faq/tetsuduki/faq_tetsuduki_0028.html
iOSがWebKitのみを認めている件に対する追求、はたしてあれがBlinkだったならいわゆるWeb開発者は賛意を示していなかったのではないかと邪推しています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こう、ガッツポーズをしただけでナショナル・パナソニックの最終製品が送られてきたり、割れた傘が直ったりしてくれませんかねえ....
部屋を片付けたくなければ労働によって時間を制約されたくないし、ぷららICアクセスサービスで10円玉を溶かしたければ二階建て車両の快速で清里にだって行きたい #人生やり直したい
丸亀経由小倉に行ったとき、列停が取り扱われた影響もあって さくら号 に乗ったんだけど、指定席の2列シートを羨みながら自由席3列自由席窓側を占拠していた記憶
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
悪魔の詩
"器物損壊の疑いで逮捕されたのは、アフリカのガンビア共和国籍で垂水区に住む無職のママドウ・バルデ容疑者(29)"
【独自】賽銭箱を蹴り破壊する外国籍の男『神様はアッラーしかいない』と参拝者に発言 | TBS NEWS DIG (1ページ) - https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/501143?display=1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
飛行機はクズの乗り物 (地面から離れて動く・正規運賃の怪) だけど、気圧の変化という意味では新幹線より快適なのではないだろうか?
S Work車両は荷物スペース剥奪なんだ #新幹線 #東海道新幹線
"「特大荷物スペースつき座席」は、普通車指定席とグリーン車の最後部の座席です(ただし、11号車を除きます。なお、5月22日からは7・11号車を除きます)。"
N700系(16両編成):JRおでかけネット https://www.jr-odekake.net/train/n700_16/
@acid_rain Lenovo角型プラグは20V確定だけど、丸型プラグは15V給電→20V給電→PC側保護回路作動→15Vに切り戻しとかいう治安の悪い構造かもしれない
それはそうと #ADTEC の APC-A095CM-5525Pくんはいろいろと危ないことやってる気がする。 #USB PDを15Vで起こした後に20Vに変更して、PCの保護回路が働いて電流を流さなかったら15Vに切り戻すという動作をやっているようで
CF-RZ5、RZ6で使えました。ネゴシエーションの挙動を確認しました。 https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RMLUJJ6V7YN34/
あぶないケーブル https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1ZYYGHN4OC2QT/
自分の考えている現実と、他人の認識している現実とが違っていることに困惑している
(魚を釣る方法を教えようとしているが、話を聞いている相手は手っ取り早く魚が欲しいのだ!)
@204504bySE @acid_rain ヒエッ 東芝対応だから15Vも出るのだとばかり
"当製品は19V~20V仕様のパソコン専用です。ご使用のパソコン/純正ACアダプターをご確認の上、ご購入ください。また発熱/発火の原因となりますので、19V~20V仕様のパソコン以外では使用しないでください"
ノートPC用充電ケーブル(USB Type-C/DC5.5mmコネクター/100W) - DC-PDFE20BK https://www.elecom.co.jp/products/DC-PDFE20BK.html
#東海道本線 東京口の列車、グリーン車と1, 11号車を除いてどこにトイレがついているか判らないから困る。6号車と10号車との両方についていたり、どちらか片方にしかついていなかったり
「低脂肪牛乳」と「低脂肪乳(加工乳)」「低脂肪乳(乳飲料)」の違いはなんですか? | 乳と乳製品のQ&A | 一般社団法人日本乳業協会 https://nyukyou.jp/dairyqa/2107_032_259/
牛乳にはどのような種類があるのですか? | 乳と乳製品のQ&A | 一般社団法人日本乳業協会 https://nyukyou.jp/dairyqa/2107_068_457/
#山手線 の (推定) 電車線故障、どこがダメか判ってれば気合いのパン下げもできるんだろうが、どこで問題が起きているか判ってないとどうにもできないよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
電車のパンタグラフ (の摺り板) なんて豆腐のような硬さだから、カッチカチの銅線である電車線が直線に張られていたら秒で割れてしまう。摺り板の幅で左右に振って、摺り板全体を少しずつ削るようにしなければならない https://live-theater.net/notes/a831kxs9rq
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お金払って非対応PCに #Windows11 入れてもらったんだ~という人が居たんだけど、施工が今年の4月なのに (2024年10月でサポート切れの) 22H2をインストールされていて、請求も2万とかなりの高額で呆れている #Windows