このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本人の都合が悪いから消させたのか、それとも他人が愉快犯 or 嫌がらせとして行ったのか
"危うく生きがい(ツイッター)を失うところだった… https://t.co/Eui4m4dkHs"
https://twitter.com/kofumyon/status/1264485762281517058?s=19
10年以上前にインターネットができていたのは社会の上澄みで、お上品に育って隠していた本心をむき出しにしていた。一方近年は建前もクソもないような人間が中途半端に "使える" ツールを得て大暴れしているというこの感じ
"Twitterの各方面に日々暴言や差別発言を連発しているひとがかなりの割合でいる現状を、個人的に「2ちゃんの結界消失」と名づけている。"
https://twitter.com/makotopic/status/1083547828301922305?s=19
"昔の2ちゃん、ヤバい奴らをネットの表通りから裏路地に隔離する効果があると考えられていたはずだけど、SNSの隆盛で、表通りを普通に歩いていたひとたちこそが「ヤバい奴ら」の正体だったことが白日の下に晒されてしまったという。"
https://twitter.com/makotopic/status/1083549087683686401?s=19
@kmizun00211 ポリコレ棒を振り回してる奴を、ポリコレ棒で殴り返さなければならない、とか、至極当然の事しか言ってないのに!
ぼく「(東急東京メトロパスをPASMOに載せたいけど、削除するためにまた東急まで来るの面倒くせえな)」
ぼく「何時まで消してくれんの?」
窓口氏「ほぼ終電までやってるよ」
ぼく「(オッ、いいねえ!)」
-13時間後-
ぼく「東急東京メトロパス情報消してくだしあ ><」
窓口氏「今日出した奴でしょ? 明日また来てね」
ぼく「(ンゴゴゴゴゴゴゴゴ)」
GoogleはSEOしかしてないワードサラダ詐欺サイトを対策してくれ。縄文時代の情報を排除してないで、こういうのを処してくれないと検索が使い物にならなくなる
@FS5 WDCが半導体部門を放ってHDD専門になったように、QuantumもHDD製造を放り出してソリューション専業になった感じかー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんで補助コネクタがCPUとそれ以外とで未だに別れているんですかねえ‥‥ いい加減フラットな扱いにしてほしいところ
ASCII.jp:Alder Lakeが採用する電源規格ATX12VOとは? インテル CPUロードマップ (1/4) https://ascii.jp/elem/000/004/055/4055987/
※普通に乗れば2駅160円です
第三セクターをのぞく私鉄のうち唯一発売可能な近鉄線通過連絡の連続乗車券 : コクゴ鉄道ニュース https://kokugo-railway-news.blog.jp/kintetsu-tsuka-renzoku.html
新幹線改札の印刷条件が判らず頭を抱えています
新幹線で途中下車する方法のわかりやすいまとめ。乗車券と特急券を別に買うと新幹線代を節約できる - ノマド的節約術 https://nomad-saving.com/28756/
古川電気さぁん、これはちょっとひどくありませんか? 法人向けのユニットなんでしょう?
"SIM PINには対応しておりません。事前にSIMカードのPINを無効にしてご利用ください" "SMS機能付きSIMはご利用できない場合がございます。これからLTEをお使いいただくお客様はSMS機能無しのSIMをご検討ください"
LTE機能説明資料 https://www.furukawa.co.jp/fitelnet/product/f220/technical/detail/FITELnet_LTE_lecture.pdf
@omasanori ちゃんとCC線にプルダウン抵抗が設置されていて、USB Type-Cの接続検知に対応していてほしいですね。あと接続したアダプタがUSB BCに対応しているかの検知も
DMMはハウスクレジットを展開してほしい。実務はJCBとかの既存ブランドに丸投げでいいから、国際ブランドのクソみたいな規制に対応しないで済むように
@acid_rain 64ビット化すると既存プラグインが使えないからやらないと言っていた (パイプで32-64のブリッジをしてくれ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今見ると味わい深いニュース
つば九郎が年俸5万円とヤクルト1000飲み放題で残留 ドアラ代理人同席 https://www.nikkansports.com/baseball/news/202201070000263.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp&utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp
これを考えると我楽多宛の人のPC110はすごいんだよな。保存したまま朽ちている個体もあるけど、愛は冷めてない
"好きすぎて予備機を確保するけど、そのうち当人の愛が冷めてしまって、押し入れの中で朽ち果てていくハードの多いことよ。"
https://srad.jp/comment/4255111
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"トップバリュ・ストロングチューハイ・ドライってのもらって飲んだけど、これ核戦争後の世界で出される類の酒だと思うよ。"
https://twitter.com/Sousuke_Koyama/status/1528909473754267648
"あったあった。
「今すぐイオンの社長にこれを飲ませろ」「企業倫理を問うぞ」「くせぇ苦げぇケミカル、地獄の三拍子」「どうやってこれが流通に乗るの?」「死後ずっとこれを飲まされる地獄に行くべき」
すごい罵倒だけどどんな味がするんだろ…… https://www.youtube.com/watch?v=4NZwEFKYlKU"
https://twitter.com/tengudosyobo/status/1528954701450211328
"なんか後味がタミヤの接着剤みたいなんですよ。塗料とか作る工程で出たアルコールを無理やり飲めるように再精製した水溶液それがトップバリュ・ストロングチューハイ。"
https://twitter.com/Sousuke_Koyama/status/1528914793092231169
"美味いとか不味いとかの問題ではなく、有害か否かと言うレベルですらなく「新たに毒物としての価値が出始めている」みたいなお酒それがトップバリュ・ストロングチューハイ。"
https://twitter.com/Sousuke_Koyama/status/1528932119363584000
"「これでもまだリニューアルして飲めるようになったんだよ」とか、そんな婚活と離婚繰り返してる人が「年収と身長」→「ギャンブルをしない優しい人」→「私を殴らない人」みたいにどんどん理想がバージョンダウンした結果みたいな事を言われても困るんですよ。"
https://twitter.com/Sousuke_Koyama/status/1528920860178120704
副題を見たぼく「うんうん、いいねえ」
画像を見たぼく「そうじゃねえよ」
"日本初 交通系IC/タッチ決済一体型改札機による実証プロジェクト"
「福岡市地下鉄」Visaのタッチ決済による実証実験 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000195.000032321.html
これを見ると、交通系ICカードだけでも一カ所にまとまっていて良かったねぇと感じた。下手したら、カード毎にタッチする場所が違って、サンバDEアミーゴをプレイするみたいになる可能性もあったわけだし。
百貨店建築の変遷を見るのもおもしろいものです。ヨドバシカメラ 新宿西口でも同様にやっていただくとおもしろそう
鹿児島・山形屋百貨店1号館の増改築と機能の変遷に関する研究 - https://www.jstage.jst.go.jp/article/aijt/17/36/17_36_739/_article/-char/ja/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@204504bySE アナルタウンウェストに入居すると、兵庫から三ノ宮までの定期をロハでもらえるから、明石から兵庫までの間を休みに出かけろって話だよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
客はお荷物ヨシ! (トロッピー理論やめろ)
“乗客をトランクに閉じ込め約7分走行” ジェイアール四国バス | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230524/k10014076951000.html
すきすぎる (誤用しない方の "確信犯" か?)
"今日バスとぶつかったベンツ、去年市電とぶつかったのと同一車両だよなぁ…"
https://twitter.com/doraemon448857/status/1660981125035204611
"無調整牛乳に近い味わいの乳飲料" って何
"低脂肪でも濃厚でもない無調整牛乳に近い味わいの乳飲料です"
森永 あじわい便り | 牛乳類 | 商品紹介 | 森永乳業株式会社 https://www.morinagamilk.co.jp/products/milk/ajiwai/612.html
@Rage_of_Otaku そうは言っても舌をだます乳飲料であることがウリのようなので.... ("無調整牛乳に近い味わいの乳飲料")
#ハードオフ はプリンタのインクを買い取った場合 (プリンタの買取とともに処分を任された場合)、できればインクは店舗を集約して在庫してほしい。フランチャイズが多いから少し難しい話なんだろうけど、多店展開しているフランチャイジーはやってほしい
レジで金額確認せずに電子決済したらめっちゃめんどくさいことになった話→「なにをどうしたらそんな事が起きるのか」 - Togetter https://togetter.com/li/2371801
落語の壺算の逆だ><
壺算 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%BA%E7%AE%97
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@akahana 海上20ftコンテナや30ftコンテナが、関東から東北方面へは現有の貨車で問題なく輸送が可能となっております。問題は近畿方面で、低床の貨車を徐々に増やしている最中だったはずです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@akahana はい。JRは基本的に頭が丸まった4100mmの高さまで輸送可能 (see also "車両限界") なので、ハイキューブでなければ広範に利用されているコキ100系 (ISO20ft×2用に寸を詰めたコキ200を含む) で列島の縦断ができるわけです。ハイキューブ40ftだと車両限界をオーバーしてしまうのですが、周囲の構造物がそこまで迫ってない (see also "建築限界") のか、東北系統のみハイキューブ40ftコンテナも輸送可能となっております。近畿・中国方面にハイキューブ40ftを運ぶためにめっちゃ低床 (コキ73) のを作ったはいいんですが、需要と運用コストとの関係で増備が続かず、という具合でして。東北系統同様に建築限界と実際の構造物の設置具合とを勘案し、若干低床でハイキューブ40ftを載せる貨車 (仮称コキ90という噂が流れている) を作るとか作らないとか‥‥
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドン・キホーテでハーフ判のレンズ付きフィルムを売ってるんだ。なお、日本ではちゃんと現像できる場所が少ない模様
"◉お知らせ◉
ドンキホーテのPB使い切りカメラ(レンズ付きフィルム)は当店では現像できません。映画用フィルム+エンドがテープ止めのため処理が困難です。誠に申し訳ございませんがお持ちいただいてもお断りさせていただきます。よろしくお願いいたします。"
https://x.com/Printkoubou0209/status/1793823956606333079