オリンパスのPENシリーズのほとんどが、現行の写ルンですみたいなレンズ入りファインダーを搭載しているんだよなあ.... 一眼レフなのはPEN Fのみ
社畜と化したThinkPader9704P(-○-)さんはTwitterを使っています: 「ハーフ判一眼レフなんだよなぁ……。」 https://twitter.com/sano_yusaku/status/1032278570469490690?s=19 via @ThinkPader9704P
オリンパスのPENシリーズのほとんどが、現行の写ルンですみたいなレンズ入りファインダーを搭載しているんだよなあ.... 一眼レフなのはPEN Fのみ
社畜と化したThinkPader9704P(-○-)さんはTwitterを使っています: 「ハーフ判一眼レフなんだよなぁ……。」 https://twitter.com/sano_yusaku/status/1032278570469490690?s=19 via @ThinkPader9704P
カメラのスズキ (横浜駅相鉄改札向かい) がオリンパス ペンをレンジファインダーであると曰って売っていたのが発端だが、ペンは普通に目測式のカメラなのである
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@miyabi 読点は息継ぎや見やすさを改善する以外に、語句の強調や意図を解りやすくする効果があるのだ。"あの、女のハウスね" だと特異な家にをアッピルしたい一方で、"あの女の、ハウスね" だと女さんが特異な存在であるという意味になってくる
mstdn.jpなら、たぶん挨拶としての "ころすぞ" や、"死亡" だの "死ぬ" だの言ってもBANされないだろうし、サイレンスできっと済むと信じたい。挨拶としての "ころすぞ" は、相手を選ばなければいけないのは当然だが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ヤードポンド法は滅ぼされなければならないが、それで設計されてしまった物はメートル法に直さずヤードポンド法として扱ってほしい。メートル法への変換・丸めはこちらでやりたい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
無料インターネットのlivedoor, 専用アプリケーションのダウンロードが必要だったわけだけど、WindowsやMacintosh OS以外から無理矢理繋いだ猛者が居たのか気になる
無料ISPの旧livedoorとそれに関する情報です
ライブドアが民事再生法を申請 https://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/1031/ldoor.htm
VoLTEを使っても位相情報などは保存されないので、ダイアルアップは無理なのではないだろうか? ちなみにPHSの通話モードだと振幅が保存されないので1200bpsだかが限界です。
Galaxy Note8 SC-01Kはロック解除をしなくても着信音量をいじれるのに、Wi-Fiの切断にはロック解除を要求されてアレ (指紋とパターンでロック解除できるようにした場合。スワイプのみだとロック状態で可)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソニーが自社でカメラ売りながら同業他社にセンサーを売りまくるの、日本企業が一番苦手な行為だよな。
典型的な日本企業は、どんな技術があろうと囲い込みの道具にしかできないので営業がこけると死ぬ。シャープが液晶を他社に売り渋って死んだばかりじゃないか。
iPhoneは一括特価で買って売り払う物であり、分割正規で買って売るものではない (iPhone同士で買い替える場合を除く)
@miyabi ひかり電話はNTT東西の、固定電話の電話番号をもらえるタイプのIP電話サービス。おうちWi-Fiにスマートフォンを繋いでいる場合、スマートフォンからでも固定電話のサービスが使える
@miyabi
・スマホdeひかり電話 「外ではスマホ、家ではひかり電話」。「スマホdeひかり電話」生活はじめませんか? https://flets.com/hikaridenwa/smartphone/
・ひかり電話(光IP電話) https://flets.com/hikaridenwa/
@miyabi さて、おうちWi-Fiに繋げていればスマートフォンでも固定電話のサービスが使えるわけだから、逆に言えばおうちWi-Fiのネットワークを何らかの方法で延長すれば、外出中でも固定電話のサービスが使えると思わなイカ?
@miyabi 色々な方法はあるが、携帯電話回線を使って (比較的) 簡単に延長できるのがVPNという技術 (ガバガバ説明)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@204504bySE @miyabi それ以前に契約内容糾弾会が必要。要らないオプションに大ナタを振るわなければならない (ブーメラン)
いやあでもさあ、LTE NET外してほしいと言ったのに、テザリングOPが付きっぱなしって維持が悪すぎやしません? 忘れた自分にも責任はあるけど
@204504bySE 一括請求のコンテンツ代が本当にありがとうございます必要なコンテンツなのか、ということが見落とされているし、ソフトバンクのままでも2kはシェイプアップできる。どうせ通話はロクにしないからダブルホワイトは要らんだろし、iPhone基本パックも留守電が要らないんだろうから不要、そしてテザリングも多分しないでしょ
いわゆる貴重品を、パクられへんやろwと言って雑に管理するのは理解できるが、必要かどうかの判断が雑というのはちょっと....
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
月々の携帯電話代、ガラケーの方をノコギリ運用にすれば平均で100円/月安くなるけど、ミスったときの損害が大きいし、面倒でやってられない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ファームウェア不具合でやらかして製造元の協力を仰いでるとな
https://twitter.com/nico_nico_talk/status/1032500295408869377
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@miyabi @204504bySE やるのは、"ヘルパーのための片付け" ではなく、"ヘルパーによる片付け" という嫌がらせに対する自衛か
@204504bySE MVNOにするにしたって、Netflixとニコニコプレミアムをどうするんだという問題が。あとAppleCare+が継承できるか怪しいというところも
お前の居場所はそこじゃねえよ感がヤバイ(画像は下記ブログより) (メモ URL 鉄道 東急 田園都市線 大井町線 長津田線 併用橋)大井町線(併用軌道の二子橋) https://sl-taki.blog.so-net.ne.jp/2008-01-30
セミステンレスカー・オールステンレスカーが併用軌道(二子橋)を渡ってる状況とかシュールすぎる(画像は下記ブログより) 昭和41年3月17日撮影 二子橋の併用軌道が無くなる直前です https://minkara.carview.co.jp/userid/1121222/blog/34203844/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ThinkPader9704P トランシーバ登録やらHS / OSモードでの登録事案は消え去るのみなので、ブログがあるなら参考文献とともに、やったことを残してほしい
@ThinkPader9704P まだ4年の猶予がない?
電波法関連法令 無線設備規則の改正により旧スプリアス規格の特定無線設備が使えなくなります https://sol.panasonic.biz/file.jsp?ip-pbx/spurious.pdf
メーカ側のサーバで通信を中継するんだろうなあ。きっと
外出先でスマホで応答できる、Wi-Fi接続の乾電池式ドアホン - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1139326.html
新しいニチャアフォンでもBand 18に対応しないのね。そもそもVoLTEの対応可否について触れられてないけど
カードサイズの携帯電話に対応バンド増加の4G対応モデル、「NichePhone-S 4G」 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1139421.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか最初のインスタンスがjpな人と、その他中規模なインスタンスの人とで理解度に差が出てる気がするなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kamata_erai Twitterには以前、Mastodonで言うところのローカルタイムラインや連邦タイムラインに相当する、パブリックタイムラインが存在したことはご存じですか?
Twitterが要求しているのは行政の書類なんだろうけど、司法の書類で通るのか疑問に思いつつ、その発想はなかった、サイコーなどと思っている
ろくでなし子 祝デコまん無罪確定!さんのツイート: "(´-`).。oO(わたしのなりすましアカウントを報告したら、twitter社に「政府発行の身分証明書画像を送れ」と言われたので、「ろくでなし子こと五十嵐恵」と書かれた東京地方裁判所の起訴状の画像を送った。ペンネーム記載の証明って難しいけど、起訴状、身分証明がわりにもなって便利だね😁" https://twitter.com/6d745/status/1032213986278813696?s=19
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。