よかった。2本くらい買いたい
https://live.nicovideo.jp/watch/lv342605447
そういえばこれopen sourceになっていたのか。Twitter規模のMastodon実装
https://github.com/redplanetlabs/twitter-scale-mastodon
zinit、混沌を極めている
https://github.com/psprint/Zinit-4
Hatsune Mikoって誰だよ
https://www.linkedin.com/posts/robin-guo-322b0098_waifus-are-eating-the-world-mihoyo-made-activity-7100197926706036736-aFf0
LINEやヤフーってNAVERとソフトバンクの子会社のAホールディングスの子会社のZホールディングスの子会社、という関係なのか
これ自分が急性カフェイン中毒であるときの症状と似ているなと思いながら聞いていたら、カフェインの話が出てきて伏線回収みたいで楽しかった(?
https://www.youtube.com/watch?v=GbSCUMgpthQ
V以前のXperia 10シリーズ、安いしバッテリー持ち良いしメディア消費端末として最高なんだがスピーカーがモノラルなのは致命的
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今まで出会ったキーキャップの中で最も良いものなので、2つ目を買うか本気で悩んでいる
https://twitter.com/monksoffunkjp/status/1695036965035671879
https://shop.yushakobo.jp/products/mda-future-suzuri
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
僕には耐検閲性を捨てるように見えちゃってそんなことでいいのかAT Protocol…
Updates to Repository Sync Semantics | AT Protocol https://atproto.com/blog/repo-sync-update
Threads、至る所にBarcelonaの文字が残っているのでもはやBarcelonaと呼んであげたほうが良いかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iOS17のNameDrop、iOS複数台持ちすると定期的に振動して鬱陶しいことが分かった(オフにした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
タブレット最近使っていないから母親にiPadあげたのに、Galaxy Tab S9+欲しくなってきている
@Saza 1MB以上の画像に対して「オリジナル画像を保持」をオンにしてアップロードすると再現できる気がする
Type K欲しいけど、$650~ という金額を日本円換算しないことで平静を装っている
https://geon.works/products/gb-type-k-keyboard-barebone-kit
@Flora_alter 乾くかも (まあ30%台まで下げられるというだけで、大体40%台になるようにしています)
これ413が返ってるのか。1人あたりのドライブ容量を上げると解決するのかな
RE: https://social.camph.net/notes/01H821083TGDXCDFFTFRK2WVG0
25度まで下げるともちろん滅茶苦茶寒いので、大体は26,7度に設定しているけどそうすると除湿性能は落ちる
除湿機だと部屋の温度を変えずに除湿することができる
エアコンだと25度設定の除湿でせいぜい50%強くらいまでしか除湿できないけど除湿機だと30%台まで下げられる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Galaxyに限らずFold系よりもFlip系のほうが欲しいなと思っていたけど、Fold 5触って欲しくなってしまった
はえ〜 と思ったがこれもしかしてMastodon compatible API (ActivityPub compatibleでない) ってやつ? https://redplanetlabs.com/mastodon-clone
イーロンがサマソニ生配信してくれてるお陰で無料で観れてる (駄目では?)
https://twitter.com/elonmusk/status/1692507892790837701
geographica行ってみたいな https://www.nicovideo.jp/watch/so42634463
ActivityPubの力関係が崩壊しても良いから早くThreadsがそれに対応してくれねえかな〜と思っている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でもX/TwitterでのCAMPHOR-アカウントによるポストなんてもう誰にも届いてないでしょ(極論
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いっそX/Twitter対応を辞めてしまうという案
RE: https://social.camph.net/notes/01H81AKNPSH95DBN58M0E2NQ83
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
bereal使ってる日本人おるんかと思っていたが、従弟がその母親と一緒に使っていてなるほど良い使い方だなとなった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskey鯖缶勢へ
メモリめっちゃ食うの、メモリアロケーターをjemallocに差し替えると安定するねって話がでてます。確かにすごい安定してる。
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/10984#issuecomment-1672495555
導入手順はUbuntu 22.04でやってるならこう。
sudo apt install libjemalloc2
sudo systemctl edit misskey.service
[Service]
Environment="LD_PRELOAD=/usr/lib/x86_64-linux-gnu/libjemalloc.so.2"
systemctl editはUnitを部分書き換えできるので、[Service]セクションの開始と環境変数の追加だけ書いてください。保存すると自動的にdaemon-reloadされます。あとは必要なときにsystemctl restartです。
試してみて結果が良好なら、みんなでGithubのissueにフィードバックしておくと標準手順になるんじゃないかな。
@uta8a 情報ありがとうございます。こういうのを求めていました Sign in with Facebookにも対応しているのか
ところでannict、良さそうなサービスだったので使ってみたい
Emailによるmagic linkのみでサインアップ/ログインするサービス、あっても良いように思えるけど無いの何故なんだろうか
GitHubにmarkdownを置いてvscodeで雑に書くという運用をしているが、もう少し改善したい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
買いました。図や写真が多くて分かりやすいし、試行錯誤する上で参考になるやり方も書かれていたので勉強になりました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
QuizKnockの河村拓哉さんって個人のYouTubeチャンネル持ってなかったっけ、とふと思って調べたが全く痕跡が無い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この人らの本当の声初めて聴いた
https://m.youtube.com/watch?v=o9ivhwJFniM
people you follow:「フォローユーザー」
people they follow:「フォローユーザーのフォロー」
"people you follow" (「フォローしているユーザー」) に対する"people they follow"を「フォローしているユーザーがフォローしているアカウント」と訳すの、センス無いなと思うが代案が思いつかないのでセンスが無い
HHKB/Realforceがあのキースイッチで分割キーボード出したら本当にエンドゲームだと思っている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今職場に持って行ってるやつ
https://github.com/kb-elmo/sesame
2020年くらいまでは全人類に自作キーボード勧めていたけど、今はもうKeychron買ってカスタムすれば良いよと言うようになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あるある
はんだ吸取器はこれがおすすめ https://amzn.asia/d/a308DVJ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
確かに(OBの自覚が無かった…)
RE: https://social.camph.net/notes/01H6XKZN52EWM5Z3KP45X3SWX2
use std::thread;
use tokio::task::LocalSet;
use tokio::runtime::Builder;
fn main() {
thread::spawn(move || {
let local = LocalSet::new();
let rt = Builder::new_current_thread()
.enable_all()
.build()
.unwrap();
rt.block_on(local.run_until(async {
let task = tokio::task::spawn_local(async {
//何かしらの処理
});
let _ = task.await;
}));
});
}
とfn main() {
thread::spawn(move || {
let local = tokio::task::LocalSet::new();
local.spawn_local(async move {
// 何かしらの処理
});
tokio::runtime::Builder::new_current_thread()
.enable_all()
.build()
.unwrap()
.block_on(local);
});
}
の、threadの観点での違いを理解したいKeychron K11 Pro欲しいけど、K7を使っていてロープロファイルでもパームレストが欲しくなることが分かっているので悩んでいる