推しの子、何も知識が無い状態で観ることが出来たのでとても良かった
https://nico.ms/so42039742
クラフトジンの店に行った
東京リバーサイド蒸溜所 - TOKYO RIVERSIDE DISTILLERY
https://maps.app.goo.gl/jXs6gRsVnwqsCeqY6
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPub C2Sでクライアントによって見え方が違ったり同じIDで複数形態の発信が容易になる未来を夢想してるプロトコルだと思ってるので誰もそういう使い方してないのにプロトコル自体が見限られると悲しいことだなぁと思う
fedibird.comの現在の構成ですが、
Vultrのベアメタル(東京)3台、さくらインターネットのVPS(東京・大阪)5台、Wasabi(東京)のオブジェクトストレージ、SendGridとMailgunのメール送信、CloudflareのDNSとCDNなどのサービスにより提供しています。
メインのサーバーはVultrのベアメタルサーバ3台で、Mastodonの本体であるWebサーバとバックグラウンドタスクを実行するSidekiq、ストリーミング、PostgreSQLによるデータベース、Redisによるインメモリデータベースが動いています。
ベアメタルサーバというのは、仮想化されていない物理サーバをまるごと借りるタイプのサービスです。
さくらインターネットのVPSは、HAProxyによるフロントサーバ、nginxによるオブジェクトストレージのキャッシュサーバ、Elasticsearchによる検索サーバが動いています。
メール送信はSendGridがメインで、SendGridからの送信に支障がある場合だけMailgunから送っています。
Cloudflareは、メディアのキャッシュとしては使ったり、DNSとして重要な役割を預けています。 #fedibird #fedibird_info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。