icon

CIの中からset-outputを駆逐する

icon

ロードタイミングがうまく制御できん

icon

どうしてもN+1が残ってしまう

icon

M.2がほしいな……

icon

副業でもレビューばっかりしてる

icon

SSDがほしいな……

icon

お,ようやくeks-pod-identity-webhookでcert-managerが使えるようになったぞ

icon

あっけなくかけた気がするわ.問題はin-clusterや

icon

runtime.Objectをなんとかしてmetav1.ObjectMetaに変換したい

icon

一気に全部やっちゃうかなぁ.たぶんこれruntime.Objectに変換することができるので行ける気がする

icon

controllerでリソースを変更する場合,それはだいたいin-clusterのkubeconfigを使って認証しているわけだが,そのリクエストをAdmissionWebhookで受け取った場合のUserInfoって何が入るんだろ

icon

おーこれは誤算だった……webhookで検証すべきリソースって俺が作ってるCRD全部じゃないか……なんて面倒な

icon

なんかデプロイしているコントローラが違うんじゃね?と思ったら違った

icon

おかしい,annotationが伝搬しない……なーぜー

icon

GitHubアクセスできてるけどな……

icon

そういう意味だと,MacBookとかiMacが当時からRetinaを売りにしていたのはすごいよな.その時期から4Kを普通に売ってたわけで,それだけの出力をするGPUも載せていたわけで.

icon

MTの車って今お求めやすい価格で買えるのか?

icon

だいたい変な要件が出てきて,既存のリソースをterraform管理のtfstateに取り込みたいとか,コピーしたいとか,出てきてtfstateを編集することになるし.EC2やCloudFrontはapplyと同時に同期呼び出しで作成・変更するので,aws側でリソース作成されるまでapplyは終わらないし,途中で失敗しよるし

icon

terraform applyだけですべてが完結するのはすごいよ

icon

これを管理者側でサーバの設定に入れられたら良い

icon

ふぁーインスタンス消すまでが遠い,めっちゃ遠い

icon

そうね……だから老人会なんだろうね……

icon

どうでもいい話だが,音声を主としたSNSみたいな紹介されると,なんか大変そうだなと感じる.インターネット老人会としてはテキストベースのコミュニケーションに慣れていて,それが良くてここにいるわけで,音声って全然気楽じゃないよ.めっちゃ覚悟しないとしゃべる状態まで持っていけないんだよ.