icon

“真の狙いはCNCF(Cloud Native Computing Foundation)を味方につけることだと解釈してます” これに期待している / Terraform職人のためのOpenTofu入門 - Qiita https://qiita.com/minamijoyo/items/16d1b5b15a60d17e350a

Web site image
Terraform職人のためのOpenTofu入門 - Qiita
icon

おい,Amazon Q,マジクソ邪魔なんだが,早く消えてくれ

icon

AWSのコンソールにAmazon Qとかいうのが常時表示されるようになったのだが,うざい.スペースを取るな.
お前を消す方法

icon

うぬーAMIの更新やるのがめんどくさい

icon

PF管だけ通して後は自分でやるというのをよく聞く / 新築で各部屋に10Gの光回線が使える有線LANカテゴリ6A以上を通してほしいとオーダーしたのに1G光対応の5Eになっていた「これはひどい」「よくあるトラブル…」 https://togetter.com/li/2269656

Web site image
新築で各部屋に10Gの光回線が使える有線LANカテゴリ6A以上を通してほしいとオーダーしたのに1G光対応の5Eになっていた「これはひどい」「よくあるトラブル…」
icon

@maki Hi.
Could you tell me the URL of the GoToSocial where the image is not rendered?

icon

おお,ようやくこの謎機能ができあがりそうな予感がしてきた

icon

アクセスがいいのは越後湯沢やな……温泉はどこにでもあるし

icon

“これによりLinuxカーネルコードの1行80桁の制限に縛られることがなくなる” 何を言ってるんだww / 1件のコメント https://t.co/0utbrR2BAm “「プログラマーにとって理想のモニターの回転角度とは?」をエンジニアが追及した結果” (2 users) https://t.co/xJF22kLr6g

Web site image
「プログラマーにとって理想のモニターの回転角度とは?」をエンジニアが追及した結果
icon

それよ,というかDockerなんて所詮プロセスなんだから,それ自体でパフォーマンスが悪くなるわけではない

2019-12-04 14:25:45 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

みなさん :tootle: tootle使ってますか? 人気のあるアプリですが、アップデートがしばらくなくて、Mastodon v3.0以降の不具合や機能未対応などで不便な思いをしている人も多かったと思います。

ところで昨日、久しぶりに中の亀さん(作者)がTLに浮上してきたので、フォローボタンで死ぬ問題を報告したところ、対処してくれるとのお話をいただきました。いやぁ、めっちゃありがたい……。

そこで、ちょっと考えたのですが、この機会にみんなでtootleに投げ銭してみませんか?

Mastodonはどんどん進化して変化するけれども、アプリは収益を産みませんし、現実問題としてなかなか開発に時間が割けないものと思います。

それなら、応援する気持ちをみんなで形で示して、ここでひとつ、やる気になってもらいましょう!

アプリの画面にスポット課金のメニューがありますから、ここからがいいんじゃないかな。(添付画像参照)

FANTIAもありますよ!
fantia.jp/fanclubs/3949

Web site image
「Tootle for Mastodon」開発支援ページ (中の亀)|ファンティア[Fantia]
Attach image
icon

I released Whalebird version 2.6.0. In this version, you can switch the focus to sidebar. And you can search toot same as Mastodon Web.
https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/2.6.0
#whalebird

Web site image
Release 2.6.0 · h3poteto/whalebird-desktop
icon

Whalebird 2.6.0をリリースしました.ショートカットで左カラムへの移動ができるようになります.あと,トゥートを検索できるようになっています.これはWebと同じくURLによる検索です.
https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/2.6.0
#whalebird

Web site image
Release 2.6.0 · h3poteto/whalebird-desktop