23:31:49 @h3poteto@pleroma.io
icon

いや,なんかこれは方針が悪い気がしてきたなぁ

23:14:53 @h3poteto@pleroma.io
icon

cssがむずい

18:48:47 @h3poteto@pleroma.io
icon

Twitterがだめになるたびに流入が増えて重くなっていくね

16:06:23 @h3poteto@pleroma.io
icon

self-hosted runnerでもAWSのOIDC使えるのかな

14:41:04 @h3poteto@pleroma.io
icon

各地に散らばったGitHub Actionsを全部書き換える必要がある……

12:04:58 @h3poteto@pleroma.io
icon

実家住まいだと難しいかもしれんけど,一人暮らしだったし,兄弟の学費も同時期にかかってたりすると通りやすい.

12:03:37 @h3poteto@pleroma.io
icon

俺も使ったわー.割と良い国公立だとそもそも周りの家の世帯年収が高めになる傾向があって,枠にかなり余裕があるので,そこまで優秀じゃなかったと思うけど余裕の全額免除だった.

11:35:58 @h3poteto@pleroma.io
icon

GitHub Actionsのperssmions,デフォルト値は何になってんだ?

11:01:40 @h3poteto@pleroma.io
icon

これはまじでえらい

11:01:34 @h3poteto@pleroma.io
22:37:50 @h3poteto@pleroma.io
icon

すでにissueあったけど重要だからもう一度作ったって,そういう場所じゃないんだよ.重要だと思うなら自分で作れ

21:26:52 @h3poteto@pleroma.io
icon

これよ.そうこうしているうちに送金だけなら別のアプリでもできるようになったからな……

15:34:45 @h3poteto@pleroma.io
icon

lister-genで生成したlisterは,複数箇所で同時にGet/Listするときに同じオブジェクトを返したりするのだが,これがgoroutine safeじゃないのでGet/ListするときにDeepCopyしてほしい.lister-genでDeepCopyをデフォルトにすることはできないのだろうか

16:49:46 @h3poteto@pleroma.io
icon

クラスタ復旧失敗しすぎて,もはやどの失敗パターンでも原因がわかるし,回復できるようになってきた.嬉しくない

15:47:08 @h3poteto@pleroma.io
icon

復旧してもまだ本当に安定稼働しているかはわからない……バックアップが正常に作成されるまで見守るんだ