17:09:52 @h3poteto@pleroma.io
icon

いや,仕事多いなーやることはいっぱいあるわ

11:22:27 @h3poteto@pleroma.io
icon

全然バグが再現しないのでデバッグがむずい

10:03:41 @h3poteto@pleroma.io
icon

しごとしごと

22:27:10 @h3poteto@pleroma.io
icon

Windowsむずいわ

17:53:35 @h3poteto@pleroma.io
icon

いやもうこれ無理だわ,諦めて専用ユーザ作るよ俺は

16:40:06 @h3poteto@pleroma.io
icon

あー原因はだいたいわかったけど,どうしたらいいんだ.万策尽きたかもしれん

15:47:29 @h3poteto@pleroma.io
icon

なかなかデプロイに成功しない

14:15:05 @h3poteto@pleroma.io
icon

シェルスクリプトむずい.こんな複雑なのをシェルスクリプトにしないでほしい

11:23:17 @h3poteto@pleroma.io
icon

またCIのAPI limitに到達してしまった

01:47:43 @h3poteto@pleroma.io
icon

ねむみ

00:58:02 @h3poteto@pleroma.io
2023-01-23 00:54:59 ておりあ👐님의 게시물 theoria@wug.fun
icon

This account is not set to public on notestock.

00:17:17 @h3poteto@pleroma.io
icon

プロフィールはやることがおおいな……

12:14:42 @h3poteto@pleroma.io
icon

“Flatpakのところに書いているけどElectronアプリをWaylandで動かすのは厳しい” そうなんだよなぁ,これがまだ結構厳しいのでなかなかWaylandにしてない / “業務端末としてLinuxデスクトップを使うために設定したこと - Plan 9とGo言語のブログ” https://t.co/4gIID2V2Q9

Web site image
業務端末としてLinuxデスクトップを使うために設定したこと
01:26:43 @h3poteto@pleroma.io
icon

e2eテストの書き換えがかなり長いな

23:51:55 @h3poteto@pleroma.io
icon

あれ,添付ファイル数ってmisskeyとかpleromaでも4なんだっけ.pleromaは4だな.

23:52:50 @h3poteto@pleroma.io
icon

I released Whalebird version 3.1.0. Read EXIF and rotate images for all attachment images when the image has EXIF and it is rotated. This is often the case when you take pictures with smart phone.
And some dependency libraries are updated.

https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/3.1.0

Web site image
Release 3.1.0 · h3poteto/whalebird-desktop
23:48:38 @h3poteto@pleroma.io
icon

Whalebird 3.1.0をリリースしました.Exifにより回転情報が付与された画像(スマホで撮るとこうなることが多い)が添付されていた場合に,Exif情報を読み取り画像を正しい角度に修正するようにしています.
あとはライブラリのアップデートくらい.

https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/3.1.0

Web site image
Release 3.1.0 · h3poteto/whalebird-desktop
20:49:06 @h3poteto@pleroma.io
icon

Fargateの実態はAWS側が管理しているVPC内のEC2上に作られるんだ