なんか、どっかにfediverse上で使って良い日本向けカスタム絵文字リポジトリみたいなのがあったらいいね。カスタム絵文字本体と作った人のユーザー名と、どういうライセンスなのかとか分かるやつ。
今まで繋がりが無くて知らなかったカスタム絵文字にも出会えそう
なんか、どっかにfediverse上で使って良い日本向けカスタム絵文字リポジトリみたいなのがあったらいいね。カスタム絵文字本体と作った人のユーザー名と、どういうライセンスなのかとか分かるやつ。
今まで繋がりが無くて知らなかったカスタム絵文字にも出会えそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ffmpegはかなり汎用的に使えますね。
何故かは知らないけどゲーム用のフォーマットにも一部対応してたり…(brstmとかadxとかthpとか…)
RE: https://akkoma.jasminetea.uk/objects/f820e840-75e2-493f-8d80-5211027151e4
ただ、ffmpegのmmf(SMAF)形式の実装は全然ダメ
出力ファイルにCRC16が付いてなかったり、MA-2はADPCMサンプリング周波数が4kHz/8kHz固定なのに44.1kHzとかを設定できたりするから実機で読めないファイルが出来る
私の技量はその辺を修正できるほど高くないし、ガラケーがほぼ消えてこのフォーマットを使う必要も無くなったから放置してるけど…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと、MA-3以降のADPCM鳴らすだけのデータ読ませてもMIDI like format found, unsupportedとか言い出す
まあ、これはADPCM再生もMIDI系シーケンスのノートと同じ扱いになったからだろうけど(MA-2はMIDI系シーケンスとADPCMシーケンスが分かれてる)
RE: https://misskey.04.si/notes/9ei4i51ays