今日は配信なしの予定です(その点気にしてる人がいたら大丈夫です)
ごろう in おひとりさまインスタンス
ここがメインアカウント。
財政上の理由により廃止する可能性あり。
サーモンラン(安定クリア(生存重視)勢)
音ゲー(いわゆる黄譜面の常連)
IT関係にわか(本職はとあるWebサービスでSREというかQAというかなんというか…をしてる)
主なサブアカウント
・イカトドン @gorou12
・いかすきー @gorou12
主要3アカウントまとめ
https://notestock.osa-p.net/@gorou12@mstdn.pokete.com/group_main
・Bluesky: https://bsky.app/profile/pokete.com
Twitterの新規約でいろいろ言われてるけど、内容は特に今と変わらないと思ってる。
・みんな騒いでる部分は5年ぐらい前からあるはず(そのときにも大騒ぎになった)
・AIの学習用データとして使う場合は利用者の許可をとらなくてもよいという世間の流れになっている(少なくとも日本の著作権法ではそうなっている)ので、規約にあろうがなかろうが、権利主体の会社が変わろうが、AIの学習に使える。
バッジの価値ガーっていうのは早々に金バッジとってる人たちだけだと思う。
彼らは絶対喚くけど黙殺すりゃいい気がしてる。
サモラン、2の最初の数ヶ月は本当におまけ扱いだったんだけど、参加者が思ったより多かったみたいで、徐々に定期開催が定着したという経緯がある。
2で1年半後の実装になったのは当初はサモランがここまで盛り上がるとは思ってなかったからなので、3では1年くらいで400スタート来そうだなーって思ってた
うちのブログはとあるキーボードのとあるキーの場所が分からなかった人の9割はたどり着いてるみたいです。
どちらかといえばロジ何とかのセンスがないおかげ。
グリル誘導、いま実装されてる中ではダムが一番簡単なので、覚えておくとよきです。
きっちりできたらもう失敗することがないです。
一応やったことあるが厳しかった稼動中のものたち 誘われたらやることは可能
DDR(体力以前に脚が絡まる)
ダンエボ(覚えてる前提なのできつい)
ダンスラ(それらよりはまし)
弐寺(チュートリアルで死ぬ)
ポップン(5ボタンで限界)
ギタフリ(たぶんコツが掴めてない)
ドラマニ(手が足らない)
MusicDiver(力加減が分からない)
クロノサークル(やり方が合ってるかわからない)
とてもよくやってる プロセカ
よくやってる Steam版DIVA、PS4版DIVA FT
たまにやってる Switch版DIVA、Switch版グルコス、スマホ版グルコス
一応持ってる Steam版グルコス、DIVA X
とてもよくやってる(た) DIVA・グルコス
よくやってる テトコネ・チュウマイ
たまにやってる オンゲキ・ノスタルジア・指・ボルテ・WACCA
、自鯖はテストとリアクション登録のために作ったやつだけで特にコミュニティ運営はしてないんだよね
他の配信者さんとこにお邪魔してることはあるけど自分のサーバーは無い。